1427624
士幌線資料館掲示板
[
トップに戻る
] [
新着
] [
目次
] [
使いかた
] [
画像の投稿方法
] [
ワード検索
] [
管理用
]
おなまえ
Eメール
URL
題 名
コメント
画 像 1
投稿画像の数を変更できます→
現在1個
0個
1個
3個
5個
10個
(画像の参照はクリアされます)
修正キー
(英数字で8文字以内。自分の記事を修正・削除できて便利です)
文字色
■
■
■
■
■
■
■
■
■
■
■
投稿キー
(投稿時
を入力してください)
携帯電話からも利用できます.
https://idoido.sakura.ne.jp/shihorosen/cgi-bin/bbs/joyfulyyk.cgi
*--- Contents ---*
1.
十勝三股駅ホームと9600
夏の日12 50年前の今頃
夏の日12 50年前の今頃
糠平「第一糠平ずい道」銘板
幌加駅へ向かう貨物列車
夏の日12
駅舎の写真
十勝三股駅入場券
春になる日5 49年前の今日
もう一枚有りました
2.
十勝三股駅入場券
春になる日5 49年前の今日
上士幌駅 59611
夏の日11
夏の日10
上士幌駅 59690(S48.3)
夏の日9再
夏の日9
十勝三股駅 思い出の駅名標
夏の日8
3.
あけましておめでとうございます
夏の日7
第五音更川橋梁 昭和48年春
春になる日4
夏の日6
第三音更川橋梁 8791列車 S48/...
夏の日5
春になる日3
夏の日4
十勝三股駅 昭和48年3月下旬と...
4.
夏の日3
春になる日2
再送:春になる日
春になる日
夏の日2
夏の日2
十勝三股駅転車台と59611
夏の日
あけましておめでとうございます
廃止から35年
5.
あけましておめでとうございます
廃止から34年
あけましておめでとうございます
青サボ
士幌線廃止から33年
あけましておめでとうございます
サボ追加
2013年の十勝三股
第6音更川橋梁崩壊
廃止から32年
6.
あけましておめでとうございます
ドメイン名変更のお知らせ
大判吊りサボ
廃止から31年
あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます
サボ
あけましておめでとうございます
ホームページ移転のお知らせ
黒石平駅-糠平駅間の各駅空中写...
7.
ジオラマ展示中です
ぬかびら源泉郷ー十勝三股エリア...
第2糠平トンネル銘板
銀嶺号サボ
廃止から30年
懐かしい
偽物に注意
あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます
HP移転のお知らせ
8.
HP再移転のお知らせ
士幌線廃止から29年
サボ
リンクのURL変更完了です
糠平探訪
糠平ダム仮乗降場の位置について
あれから27年
あけましておめでとうございます
幌加側切り替え地点と険崖川橋梁
廃線から四半世紀
9.
あけましておめでとうございます
北海道拓殖鉄道
無題
士幌線跡散策
廃線から24年
士幌線列車ダイヤ vol.2
あけましておめでとうございます
初めまして
新日本紀行ふたたび
士幌線前面展望DVD頒布開始
10.
無題
貴サイトとのリンクお願い
だれか答えて
リンク変更のお願い
1975.4.1 上士幌
廃線から23年
キハ12の荷物室
国鉄代行バスのサボ
糠平広尾のサボ
あけましておめでとうございます
11.
謹賀新年
ご存じとは思いますが
投稿キーの設置
廃止から22年
機関庫の川
相互リンクをお願いします
あけましておめでとうございます
旧糠平駅の話題
帯広の廃車体
日本鉄道旅行地図帳
12.
初めまして
タウシュベツとのニアミス
廃線から21年
駒場駅
フルムーンポスター
北海道廃線路線図
終着駅の氷柱
あけましておめでとうございます
廃線跡の旅Vol1
おっぱい山
13.
第五音更川橋梁
感激
全通記念はがき
銀河線訪問
十勝三股駅の跡
博物館リニューアルオープン
20年
帯広機関庫今昔
上士幌駅プレート
あけましておめでとうございます
14.
あけましておめでとうございます
音更交通公園の48624について
投稿NO-2
士幌線列車ダイヤ
資料整理
携帯対応
十勝近辺の入場券ほか
郷愁の鉄道・駅名標の旅
「みはる」所蔵写真
十勝三股
15.
電力所前、黒石平駅
池北線の切符
:軽便のレール?
糠平ダム臨時乗降場
士幌線画像
銀河線コーナーオープン
銀河線カウントダウン
もう19年
銀河線乗り鉄
祝!!Yahoo!掲載
16.
ロータリー号のサボ
謹賀新年
ご無沙汰しております
別館・開館のおしらせ
銀河線夜撮
第二次銀河線探索
士幌線の9600
陸別駅の自動トロ
士幌線廃線ツアー
士幌線跡の画像
17.
士幌線詣で
士幌線鉄道資料
士幌線記事掲載雑誌
写真整理
銀嶺号サボ
小さな鉄道博物館取材余禄
士幌線の行き先板
横さんの写真(最終)
ご協力依頼
小利別イベント
18.
横さんの写真追加
横さんの写真追加
銀河線紹介
上士幌網羽馬車軌道
いろいろ更新
川上駅イベント
横さんの写真館追加
池北線鉄道資料
保存車両
また出たヤフオク!
19.
横さんの写真館(完結)
青サボ発見!!
横さんの写真追加
とりあえず、池北線画像
横さんの写真追加
遊歩道
横さんの写真追加
18年
お初です
横さんの写真追加
20.
掲示板移転
横さんの写真追加
地図追加
横さんの写真追加
ご案内で恐縮
横さんの写真追加
構内配線図
横さんの写真館
音声追加
資料追加
21.
概要追加
木野駅の由来
北海道拓殖鉄道
十勝三股の駅舎
駅舎
時刻表追加
帯広の地勢図
はじめまして!
地図のスケール
気動車の資料
22.
キハ22
リンクしました
サボ
無題
落石覆い
貨物輸送の廃止について
保存車両19671
十勝三股の写真
画像追加
保存車両59611
23.
いろいろ追加
はじめまして
画像表示
士幌線最後の蒸機列車
地形図と時刻表追加
運転報
リンクさせて頂きます
無題
はじめまして
資料庫
24.
サボ
謹賀新年
はじめまして
ありがとうございます
愚作ではありますが…
航空写真
橋梁
地形図
地形図
橋梁
25.
よろしくお願いします
新着の期間
日
[
5ページまでの表示
]
[
目次OFF
] [
新着一覧
]
HP再移転のお知らせ
投稿者:
LOCAL
投稿日:2016/05/01(Sun) 19:27
No.1776
お世話になっています。
相互リンクさせていただいてます、
R−PRODUCTS です。
このたびサーバー運営側の不具合により、再度URLを変更いたしましたのでこの場をお借りしてお知らせします。
http://rproducts.webcrow.jp
今後とも、よろしくお願いいたします。
Re: HP再移転のお知らせ
いど
-
2016/05/02(Mon) 15:10
No.1777
御連絡ありがとうございました.
大変ですね.
早速,リンクを変更しました.
士幌線廃止から29年
投稿者:
いど
投稿日:2016/03/22(Tue) 09:23
No.1746
本日で士幌線の廃止から29年となりました.
それに合わせてか(笑)本日,最後の急行はまなすが廃止となります.
昨日はカシオペアが廃止となり,4日後には北海道新幹線が開通します.
札幌までの延伸の実現も近づいてきています.
北海道の鉄道もあれから大きく変わりましたね.
サボ
投稿者:
いど
投稿日:2016/03/06(Sun) 07:49
No.1726
士幌線,帯広ー十勝三股,帯広ー糠平のサボがオークションに出ていたのでウォッチしていましたが,161000円で落札されておりました.
ちょっと手が出ないですね...
昔より価格が上がってきている印象です.
Re: サボ
いど
-
2016/03/17(Thu) 09:43
No.1740
別件ですが北の鉄路も出てましたね.
19000円とは,なかなかな額ですね.
リンクのURL変更完了です
投稿者:
ひぐま3号
投稿日:2016/02/19(Fri) 21:49
No.1693
ご無沙汰しております。
何年振り?って感じですが掲示板へ一筆啓上させて戴きます。
先般のご案内を受け、拙ブログのリンクアドレスを更新いたしましので
ご報告申し上げます。
これからも今まで同様、よろしくお願い申し上げます。
なんて、ちょっと堅いかしらねぇ?
お土産ものですが一枚貼って参ります。拾物の画につきクレーム時には
バッサリと削除願いますね。
これ、流行りのサボコレとやらで、シークレットと言うレアバージョンが
士幌線の十勝三股までのサボらしいです。
Re: リンクのURL変更完了です
いど
-
2016/02/22(Mon) 17:37
No.1709
ひぐま3号さん,久々の書き込みありがとうございます.
また,リンクの変更ありがとうございます.
いつの間にかホームページからブログになっていたようで...
こちらもリンクを修正いたしました.
しかしサボコレなんてものが流行ってるんですね.
その筋の人には受けるんでしょうか.
それにしても士幌線のサボというのはマニアックすぎるのでは(笑)
糠平探訪
投稿者:
lute
投稿日:2014/05/26(Mon) 18:30
No.1450
本日十勝バスのぬかびら線で糠平に到着しました。
意外とターゲットを目視確認出来るもので、
バス車内から黒石平駅跡への階段、第三音更川橋梁、
第二音更川陸橋、旧線の第四音更川橋梁を確認できました。
Re: 糠平探訪
いど
-
2014/05/26(Mon) 19:35
No.1452
あの辺りは葉が生い茂ると見にくくなるので
今時期はまだ見やすいですね.
調査で何か分かりましたら是非ご報告ください.
Re: 糠平探訪
lute
-
2014/05/27(Tue) 13:59
No.1454
糠平ダム臨時乗降場の位置については、別の位置を提案しないといけないようです。
というのも、鉄道資料館にある写真は左側、つまり糠平側に山のようなものが写っていたからです。お願いして撮らせてもらいました。
この写真が示唆する位置は第四トンネルの第五トンネルの間、
つまり、国道の橋の下だからです。
Re: 糠平探訪
lute
-
2014/05/27(Tue) 20:52
No.1455
続いて、写真の右側はホームの途中で切れているのですが、
少なくともL字型のホームであったようです。
L字の鉤になった箇所の湖側にはホーム柵がありません。
その先にホームから降りる階段があったのでしょうか?
となると、線路の湖側にダムへの通路があったという仮定をすると、
そこからダムへの旧道に続いた箇所は、
糠平跨線橋の建設によって失われたと考えられるのです。
Re: 糠平探訪
いど
-
2014/05/28(Wed) 10:36
No.1456
興味深い情報,ありがとうございます.
起点58キロに設置されたという記録がありますが,
58.0だとすると,その位置はまさに
第4糠平トンネルを出たあたりになりますので,
その写真からの推測とも符合しますね.
Re: 糠平探訪
lute
-
2014/05/28(Wed) 23:54
No.1457
先ほど旅行を終えて帰宅しました。
Re: 糠平探訪
lute
-
2014/05/29(Thu) 00:11
No.1458
注目点にコメントを入れてみました。
Re: 糠平探訪
いど
-
2014/05/29(Thu) 14:36
No.1459
写真ありがとうございます.
左の山?は第5トンネルの入り口手前なのでしょうかね.
そうすると,位置は第1糠平沢橋(58.15キロ)と第5トンネルの間ということになりそうです.
「北の鉄路 士幌線の六十三年」に掲載の写真は,この写真をトリミングしたもののようですね.
特定できたかな?
lute
-
2014/05/29(Thu) 17:25
No.1460
さらに本日午後国土地理院関東地方測量部の閲覧室に行ってきました。
昭和47年の空中写真を確認したところ、ホームらしき物が写っていました。
第4トンネルと第1糠平沢橋の間の様です。
駅ホームから道路へのアプローチに相当する箇所は、想像通り昭和52年の空中写真で見事に糠平跨線橋に潰されていました。龍門トンネルも出来た事で痕跡を見つけることは不可能と思われます。
かみしほろん.comのプチ・ドロップのこの記事
http://blog.kamishihoron.com/puchidrop/kiji/4324.html
龍門トンネルの上から跨線橋をうつしていますが、これがまさにアプローチの有ったと思われるルートに一致しています。
特定できたかな?
lute
-
2014/05/29(Thu) 17:30
No.1461
ただプチ・ドロップの跨線橋下の写真を見る限り第1糠平沢橋と第5トンネルの間の方が適切ですかね。
Re: 糠平探訪
いど
-
2014/05/30(Fri) 10:09
No.1465
第4トンネルと第1糠平沢橋の間には,写真の左にうつっている山はなさそうですね.やはり,第1糠平沢橋と第5トンネルの間でしょうかね.
Re: 糠平探訪
lute
-
2014/05/30(Fri) 16:48
No.1466
ただ、第5トンネル帯広側入口はちょっと奥まったところなので、
第4トンネルと第1糠平沢橋の間でも角度によっては山が入りそうです。
写真は線路に対して垂直ではなく、やや左方向を向いているので。
ホームの左端から左の土地が窪んでいるように見えるのですが、果たして。
Re: 糠平探訪
lute
-
2014/06/02(Mon) 00:16
No.1474
1.ホームの出口が東側である。
もし、第1糠平沢橋がホームより東だと利用客のための橋が必要になります。西なら必要ありません。
2.西端の山が映り込むか?
ホームが第1糠平沢橋の西側なら必ず入りますが、東側だと至近に無いと難しそうです。トンネル間の距離は40m程度です。
私としては国土地理院の閲覧室で見た1200dpiの空中写真の画像からみて、第4糠平トンネルと第1糠平沢橋の間、と言うより第1糠平沢橋のすぐ東側がホームが有った位置ではないかと考えます。
最大の弱点はトンネル出口からホームまでわずかな距離しか無い事です。
Re: 糠平探訪
いど
-
2014/06/03(Tue) 12:44
No.1475
第1糠平沢橋の沢?ですが,人が渡る程度なら,
ちょっとした木道とかで越えられませんかね?
写真に写りこむ山をみるに,第5トンネル側のような気もするのですが.
Re: 糠平探訪
兵庫県民
-
2014/06/04(Wed) 21:31
No.1476
皆さんこんにちは。
luteさん、写真ありがとうございます。
写真が大幅にトリミングされていたとは驚きです。
写真に写っている左の山と広い空き地からみて、第4糠平トンネルと第5糠平トンネルの間で確定でしょう。
ダムサイトから歩いて5分の所との証言とも一致します。
具体的な位置についてですが、
写真にはホームの左に第1糠平沢橋もその下を流れる沢も写っていないようですから、乗降所は第一糠平沢橋より西側にあったと考えるのが自然ではないでしょうか。いど様に同意です。
ホームから道路までのアクセスですが、最短で行くと跨線橋とかぶりますが、乗降所の東側の山は急斜面なので、実際のルートはここでは断定できませんね。
沢伝いに、傾斜の緩そうな南に行って道路に至るかもしれませんから。
実際に現地に行って確かめたいですが、なかなか出来そうにありません。
糠平ダム仮乗降場 wikipedia
兵庫県民
-
2014/06/05(Thu) 21:18
No.1477
ウィキペディアの糠平ダム仮乗降場のページを閲覧しましたが、
5月29日から30日にかけて乗降場の位置や本文について修正されていました。
luteさんが修正されたのだと思いますが、ありがとうございました。
Re: 糠平探訪
lute
-
2014/06/08(Sun) 20:32
No.1478
橋とホームの位置は空中写真を閲覧した限りで判断したものです。
今、その空中写真のデジタルデータの購入手続きをしました。
本当はアナログの4倍引き延ばしが欲しいですが一万円超えるので手が出せません。
跨線橋やトンネルの建設に伴って山も削られているので、
アプローチに関しては現況からは判断するのは難しいと思います。
ただ、橋の下の廃線跡から湖方向を撮影すれば
ある程度ホーム位置を特定できるのでは無いかと思いますが、
自家用車を持っていてそういう場所を探索することに慣れた人で無いと無理かと思われます。
Re: 糠平探訪
lute
-
2014/06/13(Fri) 21:51
No.1479
空中写真がもう届きました。(tiff 148MB)
測量法の制限がかかるので公開は出来ません。
乗降場から道路へのルートですが、ある可能性が浮かんできました。
第4糠平トンネルのポータルの形状と、空中写真のホームらしき物体から浮かび上がってくるのは、
糠平第4トンネルの北側のポータルを登ってそこからトンネルの上を
南へくるりと回り込むルートです。
まあ、数ある可能性の一つに過ぎませんが。
Re: 糠平探訪
lute
-
2014/06/13(Fri) 21:54
No.1480
忘れてました、入手したのはHO7212Y-C8-23の空中写真(1270dpi)です。
糠平ダム仮乗降場の位置について
投稿者:
兵庫県民
投稿日:2014/03/30(Sun) 01:18
No.1434
wikipediaにはこの乗降場の位置が、北緯43度22分11.5秒 東経143度12分36.6秒である旨、記載があります。(2014/03現在)
この位置が正しいとすると、ホームの背後に見えた、湖を挟んだ反対側の山は糠平湖に東につきだした半島ということになります。
この半島は西側が標高が高く、東側が低くなっています。つまり、ホームから見ると右肩下がりの山になるはずです。
ところが、この掲示板の 『糠平ダム臨時乗降場 投稿者: たかやなぎ 投稿日:2005/05/09(Mon) 23:05 No.272』
に写っている湖を挟んだ反対側の山並みは右が高く、左が低くなっています。つまり山の稜線が右肩上がりの山が写っています。
つまり、wikiに記載されている乗降場の位置は誤りだと言えるでしょう。
ここで山の稜線が右肩上がりの山並は湖の東側にあります。
ホームから駅名標を撮った時に背後の山として上述の半島が写らず湖の東岸が写る場所というのは非常に限られてきて、
北緯43度22分14.8秒 東経143度12分47秒 の辺りしかないと思いますが、どうでしょうか。
また、ここら辺であればトンネルを抜けてすぐのところという証言とも一致します。
自分で実地調査をしたいところですが私は兵庫県在住でして、簡単には北海道には行けません。
近辺ご在住の方は是非実地調査をされ乗降場の位置を特定しwikiを修正して頂きたいと思います。
糠平ダム仮乗降場の位置について...
兵庫県民
-
2014/03/30(Sun) 20:50
No.1436
(つづき)
You TubeのTempoku2000さん撮影 『前面展望 北海道 士幌線(廃線) 黒石平 → 糠平 4倍速 & 糠平駅』の動画で説明します。
wikipediaは糠平ダム仮乗降場がこの動画の2分44秒付近にあったとしています。築堤上です。
しかし、ここはトンネルを抜けてすぐでもないし、ダムサイトまで5分で行けそうにもないし、湖の反対側の山の稜線が上述の写真とも一致しそうでもありません。
私が推測するこの乗降場の位置は動画で言うと2分39秒辺りです。
トンネルを出てから2分38秒ぐらいまでは切り立った人工物の上を列車が走っていて乗降場を設けるには不適に見えます。
だらだらと書いてきましたが、上述の写真を持って現地で湖の反対側の山の形を確認すれば容易に場所は特定できると思います。
Re: 糠平ダム仮乗降場の位置につ...
いど
-
2014/03/30(Sun) 22:54
No.1437
兵庫県民さん,こんにちは.
糠平ダム仮乗降場の位置ですが,「士幌線の六十三年」によれば,
第5糠平トンネルを出たところと記載されています.
当サイトに掲載の
糠平の地形図
で橋梁をチェックすれば,トンネルの位置が出てきます.
その場所は,ご指摘のところとほぼ一致すると思いますので,
Wikipediaの位置は誤りと思われます.
Re: 糠平ダム仮乗降場の位置につ...
lute
-
2014/04/04(Fri) 21:02
No.1438
返信しようとしたら書き込みが消えてしまいました。
生えている草木の高さから見て、人工物のある2:38付近でも問題は無いのでは無いでしょうか。
また、背景の山が二重に見えるのですが、手前の山は対岸どころか、第5糠平トンネルで抜けたばかりの半島の先っぽかも知れないですね。
あれから27年
投稿者:
いど
投稿日:2014/03/23(Sun) 00:22
No.1433
士幌線が廃止されてから27年です.
30歳以下の人は地元の人でも記憶にないわけですから,
存在自体を知らない人も多いでしょうね.
Re: あれから27年
ひぐま3号
-
2014/03/30(Sun) 18:40
No.1435
すっかりご無沙汰しております。
早い、早いもう27年?上士幌に居た頃が半世紀近い前ってことに我が齢の数を改めて感じちゃいます〜(笑)
あけましておめでとうございます
投稿者:
いど
投稿日:2013/01/01(Tue) 07:50
No.1397
謹賀新年
特に新しいネタもありませんが,
時間だけが過ぎていく
これこそまさに廃線の醍醐味でしょうか.
本年も士幌線資料館をよろしくお願い申し上げます.
Re: あけましておめでとうござい...
キツネメ十勝
-
2013/01/03(Thu) 17:16
No.1398
ご無沙汰しております、今年もよろしくお願い致します。
画像は上士幌駅、昭和47年頃の19671号機です。
Re: あけましておめでとうござい...
いど
-
2013/01/10(Thu) 20:22
No.1399
キツネメさん
返事遅くなりました.
本年もよろしくお願いします.
廃線はもうなくなることが無いので安心です(笑)
幌加側切り替え地点と険崖川橋梁
投稿者:
lute
投稿日:2012/04/16(Mon) 23:04
No.1383
お初になります。
国鉄廃止路線を調べているluteと申します。
ホームページを閲覧していて気になった点が有ります。
糠平ダム建設に伴う新旧線の幌加側切り替え点68.7kmは
険崖川橋梁より幌加側になるわけですが、
該当しそうな橋が通りすがりさん提供の写真の上に見えます。
これ、新線にピッタリに合わせてできているように見えますが、
旧線でも使っていたのでしょうか?
それとも、架け替えたりした?
どなたかこれについて現地で確認された方はいらっしゃらないのでしょうか
Re: 幌加側切り替え地点と険崖川...
いど
-
2012/04/17(Tue) 05:50
No.1384
luteさん,こんにちは.
この記事の,
http://idoido.sakura.ne.jp/cgi-bin/shihorosen/joyfulyy.cgi?getno=914
この写真
http://idoido.sakura.ne.jp/shihorosen/img/1008_1.jpg
でしょうか?
自分には良くわからなかったのですが,どこでしょうか??
確かに,険崖川橋梁の位置は68.7kmより手前ですね.
今まで気づいていませんでした.
アーチ橋友の会の方からいただいた橋梁リストには,
現存するかどうかと,建築年,新線かどうかも
記載されています.
現地調査はされているはずなので,
おそらく旧線で間違いないかと思うのですが.
付け替え地点については「北の鉄路」の記述によりますので,
その記載が,ずれているのかもしれません.
Re: 幌加側切り替え地点と険崖川...
lute
-
2012/04/17(Tue) 20:17
No.1385
写真の上端に林道から線路に向かって沢があり、
その沢が線路をくぐる辺りに橋らしき物が見えます。
(写真の左上隅です。)
おそらくそれが険崖川橋梁で、このサイトの資料通りなら
切り替え点の100m手前辺りになります。
旧線の路盤らしき跡はこの橋付近では本当にわずかに右にずれるような形なので、この橋梁が旧線から新線に流用された可能性も大なのですが、はっきり出来るかなと思った次第です。
Re: 幌加側切り替え地点と険崖川...
いど
-
2012/04/18(Wed) 01:50
No.1386
なるほど,わかりました.
68kmマークからの距離もあっているようですね.
一般論としてコンクリート橋をずらして使うということはあるんでしょうか?
右側に見える跡も,確かに旧線の路盤っぽいですよね.
68.7kmが付け替え地点というのにもほぼ合致しますし.
そうなると,おっしゃる通り険崖川橋梁は旧線からの流用なのかもしれませんね.
久々に面白い話題を提供していただきありがとうございます.
こちらで一度,友の会に問い合わせてみましょうか?
折角,luteさんの発見されたネタですので,
そちらで調査続行ということでも,もちろんかまいません.
Re: 幌加側切り替え地点と険崖川...
lute
-
2012/04/18(Wed) 18:51
No.1387
いど様、問い合わせよろしくお願いします。
私が思うに、橋の位置はそのままで軌道をずらしたか、
西側に継ぎ足したのでは無いでしょうか。
Re: 幌加側切り替え地点と険崖川...
lute
-
2012/04/18(Wed) 19:14
No.1388
あと、正しいかどうかはわかりませんが、私が想定した旧線をプロットした画像を添付します。
Re: 幌加側切り替え地点と険崖川...
いど
-
2012/04/21(Sat) 23:52
No.1389
問い合わせてみたところ,
そのことについて把握している情報はないようで
今度,現地で確認してみますとのことでした.
まだ残雪があるので,早くても5月中旬以降とのことです.
Re: 幌加側切り替え地点と険崖川...
lute
-
2012/04/25(Wed) 19:31
No.1390
いど様
問い合わせありがとうございます。
この地点付近の現役時代の動画記録とか有ればもっとわかるんでしょうけれど、
1978年だとまあ個人で持ってるとしても8ミリか何かですかね。
そもそもそこまで記録したファンっていらっしゃるかどうか。
Re: 幌加側切り替え地点と険崖川...
いど
-
2012/04/26(Thu) 23:05
No.1391
旧線から新線への切り替えは1955年ですから,
例えその付近の映像があったとしても,
橋梁の移動の証拠はわからないのではないでしょうかね.
Re: 幌加側切り替え地点と険崖川...
lute
-
2012/04/27(Fri) 08:39
No.1392
主目的が旧線の切り替え点付近から新線と離れていく状態の把握にありまして、
橋梁は調査ポイントとしてわかりやすいのと、軌道を移動させただけなら、違和感のある部分が映っているかなと。
廃線から四半世紀
投稿者:
いど
投稿日:2012/03/23(Fri) 11:28
No.1382
士幌線廃線から四半世紀が経ちました.
世の中も大きく変わりましたね.
士幌線のアーチ橋が文化財として保存されることになろうとは
当時は思いもよりませんでした.
[直接移動] [
1
] [
2
] [
3
] [
4
] [
5
] [
6
] [
7
]
[8]
[
9
] [
10
] [
11
] [
12
] [
13
] [
14
] [
15
] [
16
] [
17
] [
18
] [
19
] [
20
] [
21
] [
22
] [
23
] [
24
] [
25
]
投稿画像の表示サイズを変更できます
現在標準サイズ
0.4倍
0.6倍
0.8倍
標準サイズ
1.3倍
1.7倍
2.0倍
2.5倍
3.0倍
4.0倍
5.0倍
大画像はリンク表示
全画像をリンク表示
投稿記事のbニ、投稿した時のパスワード(削除キー)を入れると修正・削除ができます
記事の修正では、画像の追加削除も出来ます。お気軽にドーゾ。
処理
記事の修正
記事の削除
記事No
修正キー
-
Joyful Note
-
-
JOYFULYY v2.50y24m72 :Edit by Yamamoto
-