スターン

アイザック・スターン(Isaac Stern, 1920-2001)

 ロシア(現ウクライナ)に生まれるが1歳でサンフランシスコに移住.サンフランシスコ音楽院に8歳で入学し,16歳でサンフランシスコ交響楽団と共演しデビュー.その後,演奏活動の傍らカーネギーホールの存続運動や,若手音楽家の育成に当たった.

EMIクラシックアーカイブ「アイザック・スターン」
(EMI Classic archive: Isaac Stern,リージョンフリー)

クラシック・アーカイヴ コレクターズ・エディション Vol.1 ~弦楽器編
(Collectors Edition 1: Classic Archive Strings)

ギトリス、シェリング、スターン、ミルシテイン、グリュミオー、コーガン、フェラス、ロストロポーヴィチ、トルトゥリエ、フルニエといった20世紀を代表する巨匠たちの演奏の数々がブルーレイ・ディスク1枚に収録されたものです。以前、EMIよりアーティスト別に発売されていたシリーズの内容がほとんどですが、これだけ充実した名演奏の映像が1枚のブルーレイに収まっているのは大変お買い得です!17時間をもこえるこの膨大な内容は、音だけではわからない、巨匠の演奏の姿や表情まで映し出した歴史的にも貴重な映像ばかりです。映像から巨匠の演奏に触れることによりそれぞれの個性と味わい深い音楽をよりリアルに感じることができます。ギトリス全盛期の白熱のチャイコン、シェリングの硬派なブラームス、愛情に満ちたスターンによるモーツァルト、ミルシテイン自作自演のパガニーニアーナ、ビロードのようなグリュミオーのメンコン、フェラスの情熱的なシベリウス&ストラヴィンスキー、コーガンの表情からは想像もできないほど雄弁なベートーヴェン、ロシアン魂炸裂のロストロポーヴィチのショスタコ、真摯で深い精神性を湛えたトルトゥリエのバッハ、優雅で洗練されたフルニエのシューマンなど、どのアーティストの演奏も唯一無二でこれらのひと際輝いた演奏に感動をせずにはいられません!(キングインターナショナル解説より)

フーベルマン・フェスティバル
(Huberman Festival,リージョンフリー)

ヴィヴァルディ:4つのヴァイオリンのための協奏曲とバッハ:2つのヴァイオリンのための協奏曲に1st Violinとして登場.

ベル・テレフォン・アワーの偉大なヴァイオリニストたち
(Great Violinists on The Bell Telephone Hour(1959-1964),リージョンフリー)

Not using Html Comment Box  yet?

まだコメントはありません

rss
URLをコピー
メールでURLを送る