1443370
士幌線資料館掲示板
[
トップに戻る
] [
新着
] [
目次
] [
使いかた
] [
画像の投稿方法
] [
ワード検索
] [
管理用
]
おなまえ
Eメール
URL
題 名
コメント
画 像 1
投稿画像の数を変更できます→
現在1個
0個
1個
3個
5個
10個
(画像の参照はクリアされます)
修正キー
(英数字で8文字以内。自分の記事を修正・削除できて便利です)
文字色
■
■
■
■
■
■
■
■
■
■
■
投稿キー
(投稿時
を入力してください)
携帯電話からも利用できます.
https://idoido.sakura.ne.jp/shihorosen/cgi-bin/bbs/joyfulyyk.cgi
*--- Contents ---*
1.
new
Игровой компьют...
あけましておめでとうございます
十勝三股駅ホームと9600
夏の日12 50年前の今頃
夏の日12 50年前の今頃
糠平「第一糠平ずい道」銘板
幌加駅へ向かう貨物列車
夏の日12
駅舎の写真
十勝三股駅入場券
2.
春になる日5 49年前の今日
もう一枚有りました
十勝三股駅入場券
春になる日5 49年前の今日
上士幌駅 59611
夏の日11
夏の日10
上士幌駅 59690(S48.3)
夏の日9再
夏の日9
3.
十勝三股駅 思い出の駅名標
夏の日8
あけましておめでとうございます
夏の日7
第五音更川橋梁 昭和48年春
春になる日4
夏の日6
第三音更川橋梁 8791列車 S48/...
夏の日5
春になる日3
4.
夏の日4
十勝三股駅 昭和48年3月下旬と...
夏の日3
春になる日2
再送:春になる日
春になる日
夏の日2
夏の日2
十勝三股駅転車台と59611
夏の日
5.
あけましておめでとうございます
廃止から35年
あけましておめでとうございます
廃止から34年
あけましておめでとうございます
青サボ
士幌線廃止から33年
あけましておめでとうございます
サボ追加
2013年の十勝三股
新着の期間
日
[
全ページの表示
]
[
目次OFF
] [
新着一覧
]
春になる日5 49年前の今日
投稿者:
オカケン
投稿日:2024/04/01(Mon) 13:21
No.2489
写真添付します。
Re: 春になる日5 49年前の今日
いど
-
2024/05/03(Fri) 18:01
No.2494
もうちょっとで半世紀ですね...
十勝に帰省していますが,士幌線沿線はすっかり変わりましたね.
もう一枚有りました
投稿者:
間島久登
投稿日:2024/04/21(Sun) 08:15
No.2493
幌加内のも有りました
十勝三股駅入場券
投稿者:
アオイチ
投稿日:2024/04/20(Sat) 21:55
No.2490
昭和53年12月25日、士幌線の糠平駅から十勝三股駅間は
鉄道からバスになりました。
この年末にバス転換になる年の春、蒸気機関車の運転は、
すでに、ありませんでしたが、私は十勝三股駅へ
行っていたようです。
と言いますのも、実は記憶にありませんでした。
先日、突然、十勝三股駅の入場券が見つかりました!
驚きましたが、とても嬉しい事です!
春になる日5 49年前の今日
投稿者:
オカケン
投稿日:2024/04/01(Mon) 13:19
No.2488
1975年4月1日 8792レ 59672 上士幌駅
前日札幌からの狩勝2号で帯広に、バスで糠平温泉まで行き糠平温泉YH泊。
良く4月1日に糠平から722Dで上士幌へ、8:31到着の1791レを待ちました。
上士幌駅 59611
投稿者:
アオイチ
投稿日:2024/03/03(Sun) 13:53
No.2485
十勝三股駅へ向けて出発するまでの間、
ちょっと一息する59611。
SLの手前に、改札口へ向う人々の姿が写っています。
私が撮影した士幌線の写真の中で、記念写真以外で
人が入るのはめずらしいです。
駅構内に雪はありませんが、3月下旬なので、
服装からも少し寒さを感じます。
当時、上士幌駅は構内が広く、近くに工場もあり、
すごく活気を感じた事を覚えています。
Re: 上士幌駅 59611
いど
-
2024/04/01(Mon) 12:08
No.2487
返事が遅くなり申し訳ありません。
意外とこういうスナップが貴重ですよね笑
当時の活気が偲ばれますね.
夏の日11
投稿者:
オカケン
投稿日:2024/02/26(Mon) 20:59
No.2483
1974年8月25日 8792レ 49604
幌加→糠平
前日と同箇所、望遠135o撮影
Re: 夏の日11
いど
-
2024/04/01(Mon) 12:00
No.2486
返事が遅くなり申し訳ありません。
やはりSLは登り勾配が撮影スポットなんですね.
当時,士幌線のSLは9600しか走ってなかったんですかね?
夏の日10
投稿者:
オカケン
投稿日:2024/02/14(Wed) 19:50
No.2480
1974年8月24日 8792レ 59672
幌加→糠平
帰りの区間、唯一?の上り区間
Re: 夏の日10
いど
-
2024/02/17(Sat) 13:57
No.2482
オカケンさん
手前側の音更トンネルに向かっているところでしょうかね?
線路図を見ると,音更トンネルへはどちらからも昇りとなっていたようですね.
上士幌駅 59690(S48.3)
投稿者:
アオイチ
投稿日:2024/02/05(Mon) 15:09
No.2478
いどさん
こんにちは。
私は、今、時間がある時に、ネガスキャナーで
約半世紀ほど前のネガフィルムを再現していますが、
その中に、上士幌駅に停まる9600の写真がありました!
乗っている気動車車内から撮影したと思われます。
太陽光の状態が良かったのか、SLの正面がハッキリ
写っていて、つい最近のように思えてしまします。
昨年、バスで上士幌を通った時、窓から上士幌駅に
関係する何かが残っていて見えないか探しましたが、
残念ながら、何もわかりませんでした。
Re: 上士幌駅 59690(S48.3)
いど
-
2024/02/17(Sat) 13:45
No.2481
アオイチさん
貴重な写真ありがとうございます.
上士幌駅のSL時代の写真はあまり見かけませんので
興味深く拝見しました.
駅の跡地は今は公園になっていますね.
夏の日9再
投稿者:
オカケン
投稿日:2024/01/24(Wed) 21:51
No.2474
写真漏れでした。
Re: 夏の日9再
いど
-
2024/02/01(Thu) 07:59
No.2477
オカケンさん
ありがとうございます.
十勝三股の転車台の現役時代の写真は初めて拝見しました.
往時の活気が伝わってきますね.
夏の日9
投稿者:
オカケン
投稿日:2024/01/24(Wed) 21:47
No.2473
1974年8月24日 59672
十勝三股駅構内転車台
いわゆる、尺取り虫式で
回っては止まりを連続して
ゆっくりと回転してました。
[直接移動] [
1
]
[2]
[
3
] [
4
] [
5
] [
6
] [
7
] [
8
] [
9
] [
10
] [
11
] [
12
] [
13
] [
14
] [
15
] [
16
] [
17
] [
18
] [
19
] [
20
] [
21
] [
22
] [
23
] [
24
] [
25
]
投稿画像の表示サイズを変更できます
現在標準サイズ
0.4倍
0.6倍
0.8倍
標準サイズ
1.3倍
1.7倍
2.0倍
2.5倍
3.0倍
4.0倍
5.0倍
大画像はリンク表示
全画像をリンク表示
投稿記事のbニ、投稿した時のパスワード(削除キー)を入れると修正・削除ができます
記事の修正では、画像の追加削除も出来ます。お気軽にドーゾ。
処理
記事の修正
記事の削除
記事No
修正キー
-
Joyful Note
-
-
JOYFULYY v2.50y24m72 :Edit by Yamamoto
-