725080
[
トップに戻る
] [
新着
] [
目次
] [
使いかた
] [
画像の投稿方法
] [
ワード検索
] [
管理用
]
おなまえ
Eメール
URL
題 名
コメント
画 像 1
投稿画像の数を変更できます→
現在1個
0個
1個
3個
5個
10個
(画像の参照はクリアされます)
修正キー
(英数字で8文字以内。自分の記事を修正・削除できて便利です)
文字色
■
■
■
■
■
■
■
■
■
■
■
投稿キー
(投稿時
を入力してください)
携帯電話からも利用できます.
https://idoido.sakura.ne.jp/cgi-bin/wombat/joyfulyyk.cgi
*--- Contents ---*
1.
new
Ссылка на KRAKEN дл
new
KRAKEN вход ссылка
казино р7 ссылка
казино р7 ссылка
r7 casino демо счет
日本にウォンバットが!
あけましておめでとうございます
茶臼山動物園のモモコ亡くなる
あけましておめでとうございます
五月山動物園のコウ亡くなる
2.
あけましておめでとうございます
貴重な北九州のウォンパッド
ワインが33歳に
あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます
五月山動物園のマル亡くなる
あけましておめでとうございます
ドメイン名変更のお知らせ
あけましておめでとうございます
3.
ワンダー亡くなる
待望のウォンバット!
新しいウォンバットがやってくる...
あけましておめでとうございます
ホームページ移転のお知らせ
横浜市金沢動物園のヒロキ死亡
ひびき動物ワールドのゴロ死亡
さよならチューバッカ
チューバッカ逝く
あけましておめでとうございます
4.
あけましておめでとうございます
リンク先の変更をお願いいたしま...
旭志のワジー君
あけましておめでとうございます
五月山動物園のさつき死亡
訃報
ワジーさんの消息
このなかに・・
!
ドーン!
5.
あけましておめでとうございます
祝 長寿のウォンバット
ワジー君が消えた!
アヤハ 、天国へ。
あけましておめでとうございます
多摩動物園にクランプが帰園!!
タスマニア
テレビにウォンバット
誕生月
ペットとしてのウォンバット
新着の期間
日
[
全ページの表示
]
[
目次OFF
] [
新着一覧
]
☆ブラウザをJavaScript対応にしますと、投稿画像はポップウィンドウで拡大してページの読み込みも中断しません☆
ワンダー亡くなる
投稿者:
いど
投稿日:2017/11/28(Tue) 09:03
No.1191
五月山動物園のワンダーが亡くなったそうです.
新しく3頭がやってきたばかりなのに残念ですね.
大往生なので仕方ないですが.
(お知らせ)
ウォンバットのワンダー(メス・28歳)が11月25日未明に永眠いたしました。
平成2年にワインとティア共に来園し、その愛くるしい姿で多くのファンに愛されてきました。平成4年にはワインとの間に日本で初めてとなる子どもが誕生しました。
夫婦ともに長生きで日本最高齢夫婦のウォンバットとして元気に暮らしていましたが、今月23日から体調に変化が現れました。すぐに治療をおこない経過観察していましたが回復することなく25日朝に死亡が確認されました。
これまでワンダーをあたたかく見守っていただきましたこと心より感謝申し上げます。
ワンダーの暮らした五月山動物園で、これからもウォンバットたちが快適に暮らしていけるように、スタッフ一同精一杯サポートしていきます。
残されたウォンバットたちもワンダーと同様に、あたたかく見守っていただきますようよろしくお願い申し上げます。
待望のウォンバット!
投稿者:
いど
投稿日:2017/10/04(Wed) 17:53
No.1188
ついにウォンバットが来るみたいです.
「ウォンバットの赤ちゃんを」 池田の五月山動物園、4日に3匹来日
http://www.sankei.com/region/news/171001/rgn1710010002-n1.html
産経新聞10月1日
大阪・池田市立五月山動物園(同市綾羽)に新たに、「地上のコアラ」とも呼ばれるウォンバット3匹が4日にやって来ることが決まった。次代を担う赤ちゃん誕生に向け繁殖に期待がかかっており、動物園側は3匹に環境に慣れてもらうため、異例の長さとなる2週間あまりにわたりウォンバット舎と周辺を部分休園とし、22日にお披露目する予定。
ウォンバットはオーストラリア南東部と同国タスマニア島原産の有袋類で、体長1メートル前後。おなかに子供を育てる育児嚢(のう)がある。五月山動物園では、オーストラリアの動物園から迎えたオス2匹とメス1匹を飼育しているが、生まれた子供2匹は死んでしまった。飼育環境での寿命は約20年とされるが、オスのワインとメスのワンダーはすでに28歳で、唯一繁殖能力があるオスのフクも13歳と高齢に近づいている。
愛らしい姿が人気のウォンバットを次代に引き継いでいくため今春、タスマニア島の動物園から新たにオス1匹、メス2匹の寄付を受けることが決定。メス1匹はフクのお嫁さんに、残るオスとメスはつがいとなり、それぞれ赤ちゃん誕生に期待がかかっている。これまで新しい3匹がいつやって来るか日程が決まっておらず、関係者が心待ちにしていた。
3匹は、年齢は分からないというが、若い個体といい、受け入れの4日は全面休園となる。また妊娠、出産に向けて、入園者の視線を避け落ちついた環境で過ごしてもらおうと、ウォンバット舎と周辺のメスのヒツジ舎、ブタ舎、ヤギ舎、入園者が動物とふれあう広場などを、休園日の火曜日を除き、5日から21日まで部分休園とすることにした。この後、22日にお披露目式を開催する予定だが、その前に3匹が環境に慣れれば、公開を早めることも検討している。
動物園の担当者は「3匹に一日でも早く新しい環境になれてもらい、入園者に元気な姿を見せてほしい」と話している。
今後、3匹の名前をつけるが、公募を含めて検討している。
新しいウォンバットがやってくる...
投稿者:
いど
投稿日:2017/04/04(Tue) 16:22
No.1175
久しぶりに良いニュースです.
五月山動物園に,今年の秋,ウォンバットが3頭も来るそうです.
繁殖も期待できるかもしれませんね.
新たな仲間 お嫁さんどんなかな? 今秋、豪から3頭受け入れへ 池田・五月山動物園 /大阪
毎日新聞2017年4月4日 地方版
https://mainichi.jp/articles/20170404/ddl/k27/040/401000c
夕方になると活発に動き回るウォンバットのフク=大阪府池田市綾羽の池田市五月山動物園で、山本夏美代撮影
丸みを帯びた体形とユーモラスな動きで人気のウォンバット。池田市五月山動物園に豪タスマニア島から、新たにウォンバット3頭を迎える話が浮上し、まとまりつつある。現地で承認されれば、今年秋ごろ、今飼育されている雄「フク」(13歳)の結婚相手の雌に加えて、雄と雌のカップルの計3頭を受け入れる予定だ。ウォンバットの赤ちゃんが誕生する日も近いかもしれない。
市は昨年、飼育するウォンバットの高齢化を心配し、「ウォンバットを未来につなぐ!」をスローガンに掲げた。タスマニアの動物園と交渉し、フクのお嫁さんになる雌1頭の受け入れが固まったが、園舎のフェンスの改修工事が必要になった。ところが、昨年の秋、期待していた国の交付金が認められず、大ピンチに。
フェンスの工事費は約2300万円。1300万円は市の予算で計上したが、1000万円が足りない。ふるさと納税で寄付を呼びかけたところ、約1カ月で全国から552件1096万5000円が集まった。
今年に入って工事が始まり、豪側から注文されたガラス張りのフェンスに改修。雌1頭に加えてカップルも希望したところ、3月に豪側が承諾。空室だったウォンバットの部屋も改修し、隣のワラビーの敷地にウォンバットが遊びに行けるよう工夫した。
現在、国内で飼育されているウォンバットは計6頭。そのうち半数の3頭が五月山動物園にいる。繁殖可能な年齢のフクにお嫁さんを迎える準備が整った。フクと一緒に来園した雌はすでに他界しており、フクは、国内最高齢の雄「ワイン」(28歳)と雌「ワンダー」(28歳)夫婦と一緒に過ごしている。【山本夏美代】
Re: 新しいウォンバットがやって...
ひよ子餅
-
2017/06/02(Fri) 17:01
No.1178
はじめまして。
鳥好き人間ですがウォンバットも大好きな者です。鳥といえばオーストラリア、オーストラリアといえば有袋類、ということでウォンバットの存在を知り、調べたり実際に会ったりするうちに大好きになりました。
円山動物園のタスマン君の姿を思い出したくて検索していたらこのサイトを見つけました。かわいい子。懐かしいです。
こんな嬉しいニュースがあったなんて知りませんでした!
良い情報をありがとうございます。
大阪在住なので来たらすぐに会いに行こうと思います♪
Re: 新しいウォンバットがやって...
いど
-
2017/06/07(Wed) 08:57
No.1179
ひよ子餅さん
書き込みありがとうございます.
タスマン,かわいかったですよね.
同じ重さのぬいぐるみが,前に置いてあったりして.
多くのウォンバットがいなくなってしまい,
なかなか会うことができませんが,
大阪なら五月山にすぐ行けていいですね.
行った際には,是非,報告をお願いします!
あけましておめでとうございます
投稿者:
いど
投稿日:2017/01/01(Sun) 16:05
No.1162
謹賀新年
国内のウォンバットは減る一方ですが,池田市では何とか新しいウォンバットを呼ぼうと活動しているようなので,うまくいくと良いですね.
本年もよろしくお願いします.
ホームページ移転のお知らせ
投稿者:
いど
投稿日:2016/01/14(Thu) 17:59
No.1027
サイト開設以来,@niftyの@homepageサービスを利用しておりましたが,先日,本サービスが2016年9月29日に終了することが発表されました.
このためサイトを移転いたします.新URLは
http://idoido.jpn.org/wombat/
です.
すでに移転は完了していますが,サービス終了まで旧サイトも閲覧可能です.
ブックマーク,リンクの変更をお願いします.
横浜市金沢動物園のヒロキ死亡
投稿者:
いど
投稿日:2015/08/26(Wed) 09:24
No.1013
横浜市金沢動物園によりますと,ヒロキが8月24日に亡くなったそうです.29歳でした.
三十路が目前だったのですが,今年の猛暑にやられてしまったのでしょうか.
残念です.
ヒロキのプロフィール・エピソード
ヒロキは、オーストラリアの国立公園で保護され、メルボルン動物園(オーストラリア)で飼育
されていた個体で、昭和 62(1987)年3月 12 日に金沢動物園に入園しました。
一緒に飼育していたキヨコ(メス)とは繁殖に至らず、キヨコが死亡した平成8(1996)年1月
以降は、ヒロキ1頭を飼育していました。その愛嬌のある容姿が多くの来園者の人気となっていま
した。最近では、金沢動物園の Facebook 等での情報発信に対して多くの反応をいただいていました。
8月 20 日(木)から体調不良がみられ療養していましたが、8月 24 日(月)午前 0 時頃に死亡
しました。
動物園のお知らせは
こちら
Re: 横浜市金沢動物園のヒロキ死...
いど
-
2015/08/29(Sat) 17:21
No.1014
新聞でも記事となりました.
国内史上最高齢ウォンバット 29歳10カ月 ヒロキ大往生
横浜市金沢区の金沢動物園は二十五日、同園で飼育していたウォンバットの「ヒロキ」(オス)が、二十四日午前零時ごろに死んだと発表した。国内史上最高齢の推定二十九歳十カ月だった。人間の年齢では約百歳に相当するという。ヒロキは一九八七年三月、豪州から来園した。体長九〇センチ、体重二八・二キロ。ペアで飼育していたメスのキヨコが九六年に死んでからは、単独で来園者を楽しませていた。人気の動物の一つだったが、八月二十日から体調を崩していた。死因は肝不全。ウォンバットは豪州に生息し、コアラやカンガルーと同じ有袋類。草食性で草や木の根、キノコ類などを食べる。豪州では野生個体が近年減少しており、保全対象になっている。国内で飼育しているのは名古屋市、長野市、大阪府池田市の三カ所六頭となった。これまでの最高齢は、東京・多摩動物園で飼育されていたオスの二十九歳八カ月だった。(東京新聞)
動物園人気者、ウォンバットのヒロキの死惜しむ
横浜市立金沢動物園(金沢区)の人気者だったウォンバットの「ヒロキ」(オス)が24日、肝不全で死んだ。国内最高齢の29歳(推定)。人間では100歳に相当する年齢だった。ころころと愛くるしい体形に、つぶらな瞳。不細工だがかわいい「ぶさかわ」ぶりが人気を呼び、インターネットでもファンが急増していた。園には全国から惜しむ声が寄せられている。「たくさんの人にたくさんの笑顔と癒やしをありがとう」「一回見に行きたかった」。園がツイッターでヒロキの死を情報発信した25日以降、リツイート(転載)は約9000件に上る。園には「ヒロキくんのファン」という仙台市の女性から、「ゆっくりお休みください」というメッセージと共に花束も届いた。ウォンバットはコアラなどと同じ有袋類で、豪州に生息。豪州の国立公園で保護され、メルボルン動物園で飼われていたヒロキは1987年3月、金沢動物園にやって来た。今年4月にツイッター上で行われた全国の動物園の人気者企画で、園が写真付きで紹介したところ、その「ぶさかわいい」表情が評判になり、全国的な人気者に。園に通ってヒロキの様子を撮影し、ネットに掲載する「ヒロキ通」も現れた。 夏場も元気に過ごしていたが、今月20日に突然、食欲がなくなったという。園は公開を控えて看病し、心配するファンの声も寄せられる中、4日後に死んだ。広報担当の高橋麻耶さんは「10月で節目の30歳なので、お祝いをしたいと考えていたところでした。ネットで知った人たちにもぜひ、本物に会ってほしかったです」と話す。園では9月6日まで、ウォンバットの展示場そばに献花台を設置し、メッセージノートも置いている。園によると、ウォンバットは国内3園で6頭飼育されている。飼育下での寿命は20年程度で、ヒロキは2014年に死んだ多摩動物公園(東京都)の「チューバッカ」を抜いて、長寿記録を更新していた。(読売新聞)
ひびき動物ワールドのゴロ死亡
投稿者:
いど
投稿日:2015/05/19(Tue) 09:51
No.989
ひびき動物ワールドのゴロが亡くなったそうです.
国内のウォンバットがまた一匹減ってしまいました.
残念です.
以下,西日本新聞の記事より.
北九州市若松区の「ひびき動物ワールド」は15日、飼育していたコモンウォンバットの「ゴロ」(オス、24歳)が8日に死んだと発表した。園によると、ゴロは九州唯一のコモンウォンバットだった。
オーストラリアなどに生息するコモンウォンバットは、コアラの近縁種。ゴロは、1992年〜93年にオーストラリアの動物園から寄贈された5頭のうちの最後の1頭で「ゴロちゃん」のニックネームで親しまれた。死因は出血性胃腸炎。人間ならば90歳程度で体力低下が顕著だった。
同園は飼育舎前に追悼メッセージボードを設置し、ゴロの写真を展示する。担当者は「来園者にかわいがってもらい感謝でいっぱい。最後にメッセージをもらえればゴロも喜びます」と呼び掛けている。
さよならチューバッカ
投稿者:
どわじ
投稿日:2014/11/17(Mon) 16:55
No.957
チューバッカさようなら
今までありがとう
Re: さよならチューバッカ
いど
-
2014/11/18(Tue) 08:27
No.958
チューバッカ,亡くなったのですね...
高齢だったので,いつかはこの日がやってくるとは思っていましたが.
個人的に良く写真を撮りに行きましたし
ウォンバット界のアイドル的存在だっただけに,とても残念です.
チューバッカありがとう!
Re: さよならチューバッカ
いぬ
-
2015/03/22(Sun) 21:47
No.973
チューバッカが亡くなったと、今日知りました。
残念ですが、大変長生きだったと思います。
動物園のみなさんの愛情の賜物でしょう。
またいつか多摩動物公園にウォンバットが来てくれる事を願います。
チューバッカ逝く
投稿者:
いど
投稿日:2014/11/18(Tue) 08:29
No.959
2014年11月8日,ウォンバット界のアイドルであった多摩動物公園のチューバッカが29歳で亡くなりました.非常に残念です.
以下,動物園のホームページより転載.
昨日2014年11月8日(土)20時頃、多摩動物公園のコモンウォンバットのオス「チューバッカ」(推定29歳)が死亡しました。死因は現在調査中です。(追記:尿毒症と判明しました)
10月中旬、チューバッカは体調を崩し、動きが緩慢になっていました。10月下旬には治療を開始し、
こちらのニュース
でお知らせしたとおり、10月28日に膀胱結石を取り出す手術を実施。その後は体力が回復するまで公開を中止していました。
11月に入って、少し餌を食べたり水を飲んだりしていましたが、昨日11月8日(土)20時頃、関係者が見守る中、残念ながら死亡しました。
チューバッカは1986年9月4日、オーストラリアのタロンガ動物園から来園しました。来園当時は推定1歳6か月。ちなみに「チューバッカ」はタロンガ動物園でつけた名前です。
木の「抱き枕」を抱えて休む姿など、多くの方々から愛されたコモンウォンバットでした。
多摩動物公園のコモンウォンバットは、チューバッカが最後の個体です。なお、今後のウォンバット展示は未定です。
※これまでの記事と動画
動画「
ウォンバット
」(2003年09月)
記事「
最近のオーストラリア園
」(2007年04月27日)
記事「
ウォンバット放飼場に新しい台ができました
」(2011年04月08日)
動画「
コモンウォンバット『チューバッカ』27歳
」(2012年10月)
記事「
ウォンバット「チューバッカ」公開中止
」(2014年11月01日)
あけましておめでとうございます
投稿者:
いど
投稿日:2014/01/01(Wed) 10:22
No.820
謹賀新年
本年もウォンバットハウスをよろしくお願いします.
最近は更新が滞っておりますが,リンクの動物園情報は適宜更新しています.
[直接移動] [
1
] [
2
]
[3]
[
4
] [
5
] [
6
] [
7
] [
8
] [
9
] [
10
] [
11
] [
12
] [
13
] [
14
] [
15
] [
16
] [
17
] [
18
] [
19
] [
20
] [
21
]
投稿画像の表示サイズを変更できます
現在標準サイズ
0.4倍
0.6倍
0.8倍
標準サイズ
1.3倍
1.7倍
2.0倍
2.5倍
3.0倍
4.0倍
5.0倍
大画像はリンク表示
全画像をリンク表示
投稿記事のbニ、投稿した時のパスワード(削除キー)を入れると修正・削除ができます
記事の修正では、画像の追加削除も出来ます。お気軽にドーゾ。
処理
記事の修正
記事の削除
記事No
修正キー
-
Joyful Note
-
-
JOYFULYY v2.50y24m72 :Edit by Yamamoto
-