725080
[
トップに戻る
] [
新着
] [
目次
] [
使いかた
] [
画像の投稿方法
] [
ワード検索
] [
管理用
]
おなまえ
Eメール
URL
題 名
コメント
画 像 1
投稿画像の数を変更できます→
現在1個
0個
1個
3個
5個
10個
(画像の参照はクリアされます)
修正キー
(英数字で8文字以内。自分の記事を修正・削除できて便利です)
文字色
■
■
■
■
■
■
■
■
■
■
■
投稿キー
(投稿時
を入力してください)
携帯電話からも利用できます.
https://idoido.sakura.ne.jp/cgi-bin/wombat/joyfulyyk.cgi
*--- Contents ---*
1.
new
Ссылка на KRAKEN дл
new
KRAKEN вход ссылка
казино р7 ссылка
казино р7 ссылка
r7 casino демо счет
日本にウォンバットが!
あけましておめでとうございます
茶臼山動物園のモモコ亡くなる
あけましておめでとうございます
五月山動物園のコウ亡くなる
2.
あけましておめでとうございます
貴重な北九州のウォンパッド
ワインが33歳に
あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます
五月山動物園のマル亡くなる
あけましておめでとうございます
ドメイン名変更のお知らせ
あけましておめでとうございます
3.
ワンダー亡くなる
待望のウォンバット!
新しいウォンバットがやってくる...
あけましておめでとうございます
ホームページ移転のお知らせ
横浜市金沢動物園のヒロキ死亡
ひびき動物ワールドのゴロ死亡
さよならチューバッカ
チューバッカ逝く
あけましておめでとうございます
4.
あけましておめでとうございます
リンク先の変更をお願いいたしま...
旭志のワジー君
あけましておめでとうございます
五月山動物園のさつき死亡
訃報
ワジーさんの消息
このなかに・・
!
ドーン!
5.
あけましておめでとうございます
祝 長寿のウォンバット
ワジー君が消えた!
アヤハ 、天国へ。
あけましておめでとうございます
多摩動物園にクランプが帰園!!
タスマニア
テレビにウォンバット
誕生月
ペットとしてのウォンバット
新着の期間
日
[
全ページの表示
]
[
目次OFF
] [
新着一覧
]
☆ブラウザをJavaScript対応にしますと、投稿画像はポップウィンドウで拡大してページの読み込みも中断しません☆
ウォンバットのお土産☆
投稿者:
彩ちゃん
投稿日:2006/10/20(Fri) 22:32
No.299
おひさしぶりです。
久々に覗いてみましたら、きゃわいい〜正面向いた多摩動物園のチューバッカくん?!ではありませんか?私の待ちうけも同じです。
今年の春あたりに多摩動物園に初めて行った時に、すご〜いカメラをお持ちでウォンバットをずっと撮っている方がいました。
もしかして、いどさん?ですか???女性と男性と2名でいらっしゃいました。思い切って話かけたかったのですが、ちょっと勇気がなくて躊躇しちゃいました。
沢山のかわいい写真きっとアルバムにされているんでしょうね。いいな。今度もしそうでしたらはなしかけてみます♪
そして、うちの教室の生徒さんが先週ケアンズから帰国してたくさんのお土産を買ってきてくれました。
一番今回お気に入りは、ぬいぐるみのウォンバットの指人形です。
なんでもあるんですね〜。ちょっと一人で遊んでいるのも怖い気もしますが大切にしてます。茶臼山動物園で買ったでかいウォンバットのポスターも大切な宝物です。私の癒される動物です。また会いにいきま〜す!
Re: ウォンバットのお土産☆
いど
-
2006/10/22(Sun) 11:45
No.301
こんにちは.
彩ちゃんさんの見かけられた人は,残念ながら私ではないです.
でも,最近新聞に取り上げられたりして,立派な機材を持った動物写真家にも注目されているのかもしれません.
左のメニューのロゴもウォンバットの指人形ですが,似てますか?
今度は是非,写真も投稿してくださいね.
チューバッカ&ヒロキ
投稿者:
いど
投稿日:2006/10/13(Fri) 18:46
No.293
先日,久しぶりに多摩のチューバッカのところに行くことができました.ここ最近でウォンバット舎のあたりも,ずいぶん変わったのですね.トラ舎の方へショートカットの道ができてるし.
驚いたのは,写真撮影用の囲い(ですよね?)ができていたこと.以前からガラスの映り込みが強くて写真撮影が難しかったのですが,誰か要望したのでしょうか.チューバッカの頭のハゲも,やっと直ってきたようですね.カメラをずっと見つめてくれました.
もうひとつ,
金沢動物園のページ
に,地味で気づかなかったのですが,ヒロキの動画が掲載されています.時間は短いですが,ご覧になっていない方はどうぞ.
最後に威嚇する鳴き声?が入っていますが,Tokyo Zoo Netのチューバッカとそっくりですね.
Re: チューバッカ&ヒロキ
Womland
-
2006/10/13(Fri) 22:07
No.294
いどさん、かなりお久ぶりです、
五月山の訪問記も拝見しておりました。
複数してもなかなか動いてはくれないものですね。
ワンダーは角度によっては“美人”ですよね。
さくらちゃんと一番似ていたような気がします。
金網があるはずなのに、ないように撮れているのはカメラの
機能ですか?
チューバッカはちゃんとカメラ目線をしてくれたのですね。
ハゲは去年も今頃は治っていたのですが、冬に再発したので
今年も少々心配です。
もしかして周辺の毛ではげが隠れているだけではないかとも疑って
いるのですが・・・。
ヒロキの動画のことは知りませんでした。
早速みましたが、威嚇する声ははっきりわかりますね。
お知らせ、ありがとうございます。
ところで私も今週はヒロキとチューバッカのところへ行ってきました。
チューバッカのところは今年は結構変化しました。
囲みは先月行ったときにできていたので、私もびっくりしました。
植え込みを刈ってくれたことと手すりに黒いテープを貼ってくれた
ことは大いに感謝です。
でも左右と上の黒いカバーは反射防止にはあまり効果が無いように思いますが、どうでしたか?
向かって左端なのどは、かえってチューバッカが寝ているときの顔が
見える範囲が狭まったように思うのですが・・・。
ところでヒロキくんですが、休日だったためかお昼少し前に笹の
お昼ごはんが与えられました。
寝ていましたが、すぐに気がついて美味しそうに食べ始めました。
食べている画像と添付します。
8月のナイトズーでもヒロキのところへ行ったのですが、今年は
室内での展示でした。
寝返りを打つ時以外はほとんど眠っていて、ほとんど動いてくれませんでした。
Re: チューバッカ&ヒロキ
いど
-
2006/10/14(Sat) 18:07
No.295
Womlandさん,すばやいレスポンスありがとうございます.
>金網があるはずなのに、ないように撮れているのはカメラの
>機能ですか?
望遠レンズで撮影すると,手前過ぎる金網は完全にぼやけて見えなくなってしまうのです.
金沢動物園の動画はトップページに「動画」とかいたバナーがあるだけで,普通気づかないですよね.もっと派手に宣伝すればよいのに...
>でも左右と上の黒いカバーは反射防止にはあまり効果が無いように思
>いますが、どうでしたか?
おそらく手前側が空いているために効果が出ていないのではないでしょうか.手前側にのれんのようなものをつけて,そこに体をくぐらせて撮影するようにすれば良さそうですが.
ヒロキも元気そうで何よりです.今年の氷プレゼントは見に行きましたか?
ケアンズのウォンバット
投稿者:
じゅん
投稿日:2006/09/24(Sun) 01:15
No.286
はじめまして
あたしもムツゴロウさんのテレビ番組で見てからかなりのファンです。
先月ケアンズのトロピカルズーへ行ってきました。
ナイトズーという、夜の動物園を懐中電灯をもってまわって、お酒飲み放題、バーベキュー付きのツアーなんですが、最後にウォンバット抱っこした係員との写真撮影と、好きなだけ触れあえることができます。すごくかわいかったです。ウォンバット好きでケアンズに行く方におすすめですよ★
Re: ケアンズのウォンバット
いど
-
2006/09/24(Sun) 01:39
No.288
じゅんさん,こんにちは.
私も数年前,おなじオプショナルツアーに行きました.
なんだか,オージーガイドにダンスもさせられた記憶が...
自分でウォンバットを抱っこできれば,もっと良いのでしょうが,
うろ覚えでは,法律で禁じられてるという話だったような.
夜の抱っこ写真はモンモンさんのいう「モーリー」ではないんでしょうかね.まあ,昼夜両方だと寝る暇なくなっちゃうから,違うのかな.
Re: ケアンズのウォンバット
モンモン
-
2006/09/24(Sun) 12:32
No.289
少なくとも昨年の12月までは、トロピカルズーには、写真用ウォンバット
がモーリーしか居なかったんで、彼女は夜も昼も頑張ってましたよ(笑)
ちなみに、ナイトズーでダンパーとビリーティーをいただくところが
あったと思いますが、実はあそこはウォンバット舎の裏手なんです。
夜はケバナウォンバットたちがぞろぞろと出てきて活発に動いてます。
みんながカンガルーにダンパーをあげているときに、わたしらだけが
ウォンバットに釘付けでした・・・ちょっと暗過ぎて写真やビデオは
取れませんでしたけど。
あと、オーストラリアで自分でウォンバットを抱っこできると言えば、
パースのカバシャムという動物園ですね。
ここには何頭か「抱っこ用部隊」がいて、日によって違うウォンバットが
出てきます。コモンだけでなくケバナも抱っこ可能です。
Re: ケアンズのウォンバット
いど
-
2006/10/06(Fri) 10:20
No.292
モーリー大活躍だったんですね.ストレスで病気にならないか心配ですけど...
ケバナも抱っこできるところもあるんですねえ.
五月山動物園訪問記
投稿者:
いど
投稿日:2006/09/10(Sun) 17:44
No.283
五月山動物園訪問記
を掲載しました.
今年もヒロキくんに氷のプレゼン...
投稿者:
ちば
投稿日:2006/08/09(Wed) 10:31
No.281
横浜市立金沢動物園のイベントで、今年もヒロキくんに氷をあげます。
日時:8月13日(日) 13:30〜
(HPには出ていませんので電話で確認しました)
ヒロキくん、今年はどんな反応をしてくれるんでしょうか。
Re: 今年もヒロキくんに氷のプレ...
いど
-
2006/08/09(Wed) 21:57
No.282
ちばさん,情報ありがとうございます.
ホームページ
を見ると,トップページにこんな写真が載ってましたよ.
みなさんの写真の投稿お待ちしてます.
15日 世界一受けたい授業の
投稿者:
すぅ
投稿日:2006/07/16(Sun) 17:01
No.273
修学旅行ということでオーストラリアのタロンガ動物園へ。
ご覧になりましたか?
Re: 15日 世界一受けたい授業の
いど
-
2006/07/19(Wed) 21:39
No.277
残念ながら見てませんでした.
ウォンバットも結構出ていたのでしょうか?
20日の志村どうぶつ園では
いまだ
-
2006/07/22(Sat) 02:16
No.279
はじめましてです。
青木さやかがオーストラリアでいろんな動物を抱きしめるという企画でした。
青木の“天敵”ウォンバットも抱っこしてましたよ。
Re: 15日 世界一受けたい授業の
いど
-
2006/07/22(Sat) 10:34
No.280
20日もアクセス数が急増していたのですが,そのせいだったんですね.
最近はアクセス数を見ていると,TVにウォンバットが出たのがわかるようになりました.
チューイおひさしぶり
投稿者:
かず
投稿日:2006/07/18(Tue) 01:48
No.274
はじめまして。ウォンバット好きのおやじです。6月に娘を連れてチューバッカに会いに行ってきました。以前に会ったのは、娘が年中さんのころでしたので、約5年ぶりの来園でした。ずいぶん変わっていましたね。以前は、三角屋根の小屋があって、その下でチューバッカが切り株をごとごと動かして遊んでおりました。柵のガラスも低くて、写真を撮るのにも問題なかったのですが、いまのは映り込みがかなりあって写真は難しいですね。皆さん非常に上手に撮られていて感心いたします。
この日、日中は、やはり寝てばかりでしたが、16時頃から動き始め、何とか動く姿を拝見できました。彼に初めて会ったのは、93年ごろでしたか。まだクランプ君たちもいて、当時は3頭のウォンバットに会えたのですが、今はチューイ君だけとは寂しい限りです。長生きしてくださいね。
Re: チューイおひさしぶり
いど
-
2006/07/19(Wed) 21:48
No.278
かずさん,投稿ありがとうございます.
まだ3頭もいた頃にも,訪問されたことがあるのですね.昔は柵も低かったんですね.
今では,おっしゃるとおり,あのガラスの映り込みをどうやって避けるかが,撮影のいちばんのポイントになってます.
チューバッカかわいく撮れてますね.お得意のおすましポーズですね.
夏は夕方から動き出すことが多いとはいえ,
なかなか,シャッターチャンスに恵まれないのですが,
5年ぶりの訪問で,あのポーズを撮影できたのは,かずさんの熱意の賜物でしょうか.
タスマンの追憶
投稿者:
いど
投稿日:2006/05/28(Sun) 09:20
No.250
先日,札幌円山動物園に行ってきました.
一昨年に亡くなったタスマンのところはどうなっているのだろうと,タスマニア館に行ってみたところ,なんとそのままになってました.
名物だった,タスマンと同じ重さのぬいぐるみも残っていました.
タスマンがみんなに愛されていた証拠だとは思いますが,以前ニュースでも紹介した,タスマニア館の動物が補充できないという動物園側の事情も推察されます.
Re: タスマンの追憶
コンバット
-
2006/07/13(Thu) 01:29
No.269
ウォンバットの16年間は長いほうですか?
老衰だからそうなんだろうなぁ・・
Re: タスマンの追憶
いど
-
2006/07/15(Sat) 00:17
No.271
来園から16年ですが推定20歳ですから,大往生といったところでしょうか.寿命から考えて,4〜5倍するとだいたい人間の年齢になると思われるので,長生きのほうだと思います.
日本のウォンバットは高齢化が進んでいるので,長生きしてもらいたいですね.
Re: タスマンの追憶
コンバット
-
2006/07/19(Wed) 02:11
No.276
ありがとうございます、
写真もとりあえず
投稿者:
かず
投稿日:2006/07/18(Tue) 02:04
No.275
なれない投稿で、写真が付かなかったみたいですね。チュー君、ちゃんとご挨拶してくれました。おうちのドアのふた?をはずして落とすところもしっかり見させてもらいました。
春の日のチューバッカ
投稿者:
はる
投稿日:2006/07/13(Thu) 21:15
No.270
春の多摩動物園で撮影しました。昨年夏に、丸太を抱き枕にして寝ているのを見てからもう夢中です。
ウォンバットのことを知りたくてこちらのサイトにたどり着きました。
彼がこんなに有名だったとは知りませんでした!
この日も半年前と全く同じ体勢ですやすやお昼寝中。
また半年したら会いに行きたいと思います。長生きしてほしいな〜
Re: 春の日のチューバッカ
いど
-
2006/07/15(Sat) 00:21
No.272
はるさん,書込み・写真の投稿ありがとうございます.
今年,朝日新聞に載ってから少し有名になりました.
夏は日中暑くて寝ていることが多いので,閉園間際だと動いているところが見れるかもしれません.
また,投稿してくださいね.
[直接移動] [
1
] [
2
] [
3
] [
4
] [
5
] [
6
] [
7
] [
8
] [
9
] [
10
] [
11
]
[12]
[
13
] [
14
] [
15
] [
16
] [
17
] [
18
] [
19
] [
20
] [
21
]
投稿画像の表示サイズを変更できます
現在標準サイズ
0.4倍
0.6倍
0.8倍
標準サイズ
1.3倍
1.7倍
2.0倍
2.5倍
3.0倍
4.0倍
5.0倍
大画像はリンク表示
全画像をリンク表示
投稿記事のbニ、投稿した時のパスワード(削除キー)を入れると修正・削除ができます
記事の修正では、画像の追加削除も出来ます。お気軽にドーゾ。
処理
記事の修正
記事の削除
記事No
修正キー
-
Joyful Note
-
-
JOYFULYY v2.50y24m72 :Edit by Yamamoto
-