士幌線資料館掲示板
[1.HOME]
[2.TOP]
[3.新着]
[4.投稿]
[5.管理]
[1397] あけましておめでとうございます
いど
2013/01/01(Tue) 07:50 URL
謹賀新年
特に新しいネタもありませんが,
時間だけが過ぎていく
これこそまさに廃線の醍醐味でしょうか.
本年も士幌線資料館をよろしくお願い申し上げます.
返信
編集
削除
レス表示(+2)
[1383] 幌加側切り替え地点と険崖川橋梁
lute
2012/04/16(Mon) 23:04
お初になります。
国鉄廃止路線を調べているluteと申します。
ホームページを閲覧していて気になった点が有ります。
糠平ダム建設に伴う新旧線の幌加側切り替え点68.7kmは
険崖川橋梁より幌加側になるわけですが、
該当しそうな橋が通りすがりさん提供の写真の上に見えます。
これ、新線にピッタリに合わせてできているように見えますが、
旧線でも使っていたのでしょうか?
それとも、架け替えたりした?
どなたかこれについて現地で確認された方はいらっしゃらないのでしょうか
返信
編集
削除
レス表示(+9)
[1382] 廃線から四半世紀
いど
2012/03/23(Fri) 11:28 URL
士幌線廃線から四半世紀が経ちました.
世の中も大きく変わりましたね.
士幌線のアーチ橋が文化財として保存されることになろうとは
当時は思いもよりませんでした.
返信
編集
削除
[1379] あけましておめでとうございます
いど
2012/01/02(Mon) 16:02 URL
謹賀新年
昨年はいろいろと大変な年でしたが,
今年は良い年であるとよいですね.
士幌線は廃線から四半世紀を迎えます.
本年もよろしくお願いします.
返信
編集
削除
レス表示(+2)
[1368] 北海道拓殖鉄道
まあ
2011/12/07(Wed) 17:53
大変ご無沙汰しています。四年ぶりですね、職種と住まい替え
があったもので、ご無沙汰していました。
あまり皆さんに関係ないかもしれませんが(既出だったらごめんなさい)
廃線間際の北海道拓殖鉄道の時刻表が手に入ったので載せます。
あれからは色々変遷があって、今は居住地に近い幌内線、万字線などに
はまりつつ生活しています。
返信
編集
削除
レス表示(+1)
[8.前]
[9.次]
-
e-PAD -
- Joyfulyyk v1.71 -
Edit by Joy
