士幌線資料館掲示板
[1.HOME]
[2.TOP]
[3.新着]
[4.投稿]
[5.管理]
[1259] 機関庫の川
いど
2009/03/22(Sun) 22:36 URL
先日,帯広付近の地形図を眺めていたら「機関庫の川」という川があるのに気づきました.
売買川の支流ですが,恥ずかしながら今までまったくしりませんでした.
どうも十勝鉄道の機関庫のそばを流れていたので,そう名づけられたとか.
以前の地形図では,記載はなかったと思うのですが,俗称が正式な川名として認められたということなのでしょうかね.
どなたか,その辺の経緯,ごぞんじないですか?
[P1][P1s]
返信
編集
削除
レス表示(+2)
[1227] 相互リンクをお願いします
西川 健
2009/02/03(Tue) 16:28 URL
初めまして、『首都圏通勤駅ガイド』と言うサイトを運営させていただいております管理人 西川 健と申します。ぜひ、相互リンクをお願いしたく本日連絡お邪魔させていただきました。
貴サイトのリンクは、リンク集2に掲載させていただきました。
http://www.sunfre.net/eki/sougolink2.html
もしリンクをお願いできる様でしたら、下記タイトルでのテキストリンクをお願い出来ますでしょうか?
サイト名 東京に通勤が便利な駅は?首都圏通勤駅ガイド
URL http://www.sunfre.net/eki/index.html
紹介文 首都圏の主な通勤駅の情報が満載です。
突然のメールでぶしつけなお願いをして申しわけございません。もしご賛同いただける様でしたら、相互リンクをお願い申しあげます。長いお付き合いになれたらと思います。
返信
編集
削除
[1183] あけましておめでとうございます
いど
2009/01/01(Thu) 00:28 URL
謹賀新年
本年も士幌線資料館をよろしくお願い申し上げます.
実家の前に懐かしいバスが通るのを目撃しました.
http://www27.tok2.com/home/piukarailandbus/hino1.htm
上記のサイトにあるような黄色に青のストライプの入った「かちバス」
(十勝バス)です.どうも町のコミュニティバスとして払い下げられたようなのですが,懐かしいですね.
(大きさが少し小さかったので日野ではないかもしれませんが.)
このブルーリボンタイプの車両って,まだ残ってるんでしょうか,キツネメ十勝さん?
返信
編集
削除
レス表示(+4)
[1137] 旧糠平駅の話題
キツネメ十勝
2008/09/25(Thu) 23:41
先日仕事の合間、久しぶりに糠平駅(上士幌町鉄道資料館)を訪れました。
目的は「士幌線レールの輪切り」、アーチ橋友の会で作成したらしいのですが士幌線フリークを自認する私としては是非とも入手したい一品でした(笑)。
おまけに五味和男さんのスケッチした士幌線の絵葉書もゲットしました、10枚組みの作品は、在りし日を記録した素晴らしいものです。
帰り道は路線跡を歩いてみましたが、新たにトロッコ用のレールが敷設されていました。
「鉄道跡を観光資源に」と地元の方の熱意が感じられました。
[P1][P1s][P2][P2s][P3][P3s][P4][P4s][P5][P5s]
返信
編集
削除
レス表示(+3)
[1071] 帯広の廃車体
くろくま
2008/07/01(Tue) 17:32 URL
夕張線で最期の蒸機定期貨物列車を撮ったあと、湧網線、池北線をめぐって士幌線にやってきました。
十勝三股まで往復した帰りに帯広駅でキューロクを見つけて、バルブ撮影をしたときの写真です。
昭和50年12月26日の夜、59683と59672が給水塔のそばに佇んでいました。
転車台もクラもそのままの姿でしたが、主はDD51に変わっていました。
この翌日に追分で見たキューロクが、蒸機とのお別れでした。
右手の方に当時の帯広駅が写っています。いまでは全然ちがった光景なのでしょうね。
[P1][P1s]
返信
編集
削除
レス表示(+5)
[8.前]
[9.次]
-
e-PAD -
- Joyfulyyk v1.71 -
Edit by Joy
