士幌線資料館掲示板
[1.HOME]
[2.TOP]
[3.新着]
[4.投稿]
[5.管理]

[369] 銀嶺号サボ
小さな鉄道博物館
2005/08/31(Wed) 08:20
久しぶりに書き込みします。蒸し暑い夏も終わりにちかずきました。28日は丸瀬布と銀河線の撮影で楽しんでいました。そんな中、昨日行きつけの古道具屋に顔を出すと士幌線の塗装板サボを手に入れることが出来ました。初めて見るサボで表は青に白文字の糠平ー帯広で裏は白に赤文字で銀嶺号と書かれています。どなたかこのサボについて知っている方がいましたら教えてください。
返信  編集  削除
レス表示(+10)
[374] 小さな鉄道博物館取材余禄
キツネメ十勝
2005/09/02(Fri) 00:00
銀嶺号サボの取材で、当掲示板常連の「小さな鉄道博物館」さん宅にお邪魔しました。
ついでに、氏のコレクションも撮影してきましたのでご紹介致します。

尚、当掲示板などで事前に連絡がとれると直接拝見させて頂けると思います。

[P1][P1s][P2][P2s][P3][P3s][P4][P4s][P5][P5s][P6][P6s][P7][P7s]
返信  編集  削除
レス表示(+1)
[362] 士幌線の行き先板
がんた
2005/08/15(Mon) 16:12
士幌線沿線に住み、汽車になじみがあって検索してお伺いしました。
ところで「行き先板」って価値のあるものなんですか?鑑定?と言ってはいいのかわからないんですが、行き先板が部屋に眠っています・・
白地で黒 帯広−十勝三股 裏が、帯広駅に到着後スクール列車になる為、帯広ー西帯広になってます。レプリカとかではなく・・実は士幌線廃線時に、とある車両基地に勤務していまして、廃棄前に記念に許可をもらって、頂いたものです。

返信  編集  削除
レス表示(+6)
[355] 横さんの写真(最終)
いど
2005/08/06(Sat) 22:41 URL
いよいよ,横さんの写真掲載も今回で最後となりました.

第2十勝川橋梁をゆくキハ22です.
日高連峰を背景に十勝川を渡るキハ22の雄姿は,このシリーズ完結にふさわしいのではないでしょうか.

写真を提供していただいた横さん,ご協力いただいたひぐま3号さん,どうもありがとうございました.

返信  編集  削除
レス表示(+4)
[358] ご協力依頼
ひぐま3号
2005/08/08(Mon) 22:12
この度、私の運営するHP「ひぐま3号の鉄・部屋」別館として「北の鉄・板ミュージアム」なるサイトを開設しょうと準備に入りました。この別館では、北海道ゆかりの鉄道部品、特に金属性板状のもの(サボ、愛称板、プレート、庫札、駅施設掲示物などなど)で、皆さんが思い入れを持ちコレクションされているものを一堂に介し、一大ミュージアムを開設しようと言うものです。
展示室の分類は「行先表示板」はサボ。「愛称・種別板」愛称板などの展示。「車両」はナンバープレート、銘板、庫札などを。「施設」では駅看板・警告表示などの展示をと考えております。板状以外のものは「特別室」にて展示する予定です。現在約40%の進捗率で製作作業に入っております。
個人で数点の保有でも、画像が一同に集まればそれなりのミュージアム化が可能ではないでしょうか?
また、コレクション画像の規定は特に定めませんので、レプリカでも大いに結構です。画像の他に、その一品を紹介する文章もお願いいたします。所有者名はご希望のハンドルネームで掲載させて頂きます。
以前この掲示板でクロネコさんをはじめとするサボなど部品収集の話題の中で、このようなサイトがあればとのカキコが私の創作意欲の源です!
どうぞ皆さんのご協力よろしくお願いいたします!つきましては私のHPにある談話室の掲示板からご一報頂けると幸いです。ひぐま3号
>いど様、宣伝書き込み申し訳ございません。と、云う事なのでご了承お願い申し上げます。

返信  編集  削除
レス表示(+1)
[8.前]
[9.次]
- e-PAD -
- Joyfulyyk v1.71 -
Edit by Joy