士幌線資料館掲示板
[1.HOME]
[2.TOP]
[3.戻る]
[4.記事全部表示]
[246] 保存車両
キツネメ十勝
2005/04/29(Fri) 23:50
今日、旧広尾線沿線にドライブに行って来ました。 幸福駅に保存されているキハ22238の画像を撮ってきましたので投稿します。資料庫の保存車両リンク用にご利用下さい。
おまけに排雪モーターカーの画像もどうぞ。
本日付けの十勝毎日新聞に、銀河線廃線後、一部区間を利用してSL、気動車を走らせる計画が掲載されていました。 実現するといいですね。
[P1][P1s][P2][P2s][P3][P3s]
返信
編集
削除
[297] Re: 保存車両
たかやなぎ
2005/05/25(Wed) 08:32 URL
塚本さま
廃線訪問の大家にもったいないお言葉を
頂いて光栄です。
ガーミンのやつですね。
GEKKO201見たことないのです・・・
やっぱりイートレックが主流なので
塚本さんご主催のオフ会や合同探索に参加したいと思いつつ
いつも逃してしまいます。
夏にはぜひ参加しますね!!
この士幌線メンバーでオフ会も
おもしろそうですね・・・
三股山荘貸しきりなんていいかも。
編集
削除
[298] Re: 保存車両
ひぐま3号
2005/05/25(Wed) 22:29
流石、地元のみなさん盛り上がって活動なさっていますね!活動成果の報告を楽しく、そして羨ましく拝見させて頂いております。
遠く離れた身として凄く気になっている話題と言うか次なる確認テーマと言うかをひとつ。それは、本別から池田方向に少し行ったところに道路がオーバークロスする所があったのですが、(今もあるのかな?)通常、オーバークロスの欄干等には「日本国有鉄道」と「国鉄○○線」と表記された、銘板がつけられていました。もし、道路自体がまだクロスしていてオーバークロスが現存するなら、この銘板はどうなっているのか?興味津々で夜も眠れません(^^ゞ←三球さんかよ〜
と、言う訳でこれから更に探索に行かれる場合是非この点なども探索されて頂ければ安眠できますのでよろしくです!勝手なお願いでした!
編集
削除
[300] Re: 保存車両
小さな鉄道博物館
2005/05/26(Thu) 12:40
ひぐま3号さん。先日、朝、夜行まりもを音別で撮影した後、旧白糠線を楽しみながら本別に行きました。その時本別手前でオーバークロスしましたので現存しています。本別から置戸まで銀河線撮影で旧国鉄遺産を楽しみました。およち駅や小利別駅前後のハエたたきは最高ですね。現在サボで気になっているのが池北時代に青板大判の川上が存在するとの事でこれを探しています。当博物館には上利別と陸別がありますがまだ何タイプが存在するみたいです。オーバークロス確認したら銘板確認してみます。
編集
削除
[303] Re: 保存車両
ひぐま3号
2005/05/27(Fri) 00:49
>館長さん
やはり存在しましたか!さあ、誰が確認されるかな?なんて外野で楽しむのは不謹慎ですね。すみません。ここはひとつ行くに行けない道外在住者の妬みヤッカミとお許しを!
さて、サボの件。クリーム板大判ですよね!なかなかお目にかかれない逸品。ゲットして公開を楽しみにしておりますよ。網走本線時代の吊サボは○旭で池田/網走があるのをサイトで見ました。あれも凄いものですよね。当時の廃品が今日まで保管されていたこと自体に驚きと、収集の先駆者たちの努力を感じますね!館長さんも後進のためにも素晴らしい民間ミュージアム運営頑張って下さい。
編集
削除
[8.前]
-
e-PAD -
- Joyfulyyk v1.71 -
Edit by Joy
