724900
[
トップに戻る
] [
新着
] [
目次
] [
使いかた
] [
画像の投稿方法
] [
ワード検索
] [
管理用
]
おなまえ
Eメール
URL
題 名
コメント
画 像 1
投稿画像の数を変更できます→
現在1個
0個
1個
3個
5個
10個
(画像の参照はクリアされます)
修正キー
(英数字で8文字以内。自分の記事を修正・削除できて便利です)
文字色
■
■
■
■
■
■
■
■
■
■
■
投稿キー
(投稿時
を入力してください)
携帯電話からも利用できます.
https://idoido.sakura.ne.jp/cgi-bin/wombat/joyfulyyk.cgi
*--- Contents ---*
1.
казино р7 ссылка
казино р7 ссылка
r7 casino демо счет
日本にウォンバットが!
あけましておめでとうございます
茶臼山動物園のモモコ亡くなる
あけましておめでとうございます
五月山動物園のコウ亡くなる
あけましておめでとうございます
貴重な北九州のウォンパッド
2.
ワインが33歳に
あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます
五月山動物園のマル亡くなる
あけましておめでとうございます
ドメイン名変更のお知らせ
あけましておめでとうございます
ワンダー亡くなる
待望のウォンバット!
3.
新しいウォンバットがやってくる...
あけましておめでとうございます
ホームページ移転のお知らせ
横浜市金沢動物園のヒロキ死亡
ひびき動物ワールドのゴロ死亡
さよならチューバッカ
チューバッカ逝く
あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます
リンク先の変更をお願いいたしま...
4.
旭志のワジー君
あけましておめでとうございます
五月山動物園のさつき死亡
訃報
ワジーさんの消息
このなかに・・
!
ドーン!
あけましておめでとうございます
祝 長寿のウォンバット
5.
ワジー君が消えた!
アヤハ 、天国へ。
あけましておめでとうございます
多摩動物園にクランプが帰園!!
タスマニア
テレビにウォンバット
誕生月
ペットとしてのウォンバット
東山ナイトZoo
投稿キーの設置
6.
はじめまして。
金沢動物園ヒロキくん
ウォンバットてれび
旭山動物園
池田市動物園の
トモダチ
野生ウォン TVご出演
お屋根が・・・
あけましておめでとうございます
‘ゆるキャラ’
7.
東山動物園のページ
ワジーくんに会いに行きました
オセアニア自然紀行
チュー&ヒロキ
無題
ウォンバットの親子
ヒロキ2007
チューバッカ2007
ひびき動物ワールド
23歳のチューバッカ
8.
おひさしぶりです
はじめまして!
イッテQ
五月山のウォンバット名前募集
あけましておめでとうございます
ひびきに行ってきました
五月山のメスウォンバットが病気...
五月山のウォンバット
チューバッカ君
五月山とひびき
9.
久しぶりのひびき動物ワールド
ウォンバットの絵本
2年ぶりに会いにいきました。
すやすやお昼寝?
五月山にウォンバットのペアが!
せっかくだったのに残念・・・
ウォンバットに似た動物
ひとみちゃん逝く
ひとみちゃの病気
ひとみちゃん
10.
どうぶつ奇想天外
五月山・・・
ブログ紹介
ワジーちゃんいましたよ
どらく
待ち受けウォンバット
五月山に行きます!
意外と凶暴?
チューバッカ2006
はじめまして〜
11.
ワルカとワレス、会ってきました...
あけましておめでとうございます
ひびき動物ワールドのゲン死亡
私も大ファンです♪
間違いました。
英会話教室
携帯対応
うちのぬいぐるみ
ウォンバットのお土産☆
チューバッカ&ヒロキ
12.
ケアンズのウォンバット
五月山動物園訪問記
今年もヒロキくんに氷のプレゼン...
15日 世界一受けたい授業の
チューイおひさしぶり
タスマンの追憶
写真もとりあえず
春の日のチューバッカ
写真集って・・・
ウォンバット
13.
世界ふしぎ発見!
可愛い写真がいっぱいですね。
web写真集♪
こちらでは初めまして♪
川、その後
無題
みんなのかお
おめでとぉ
チューバッカの庭に川!
上野のウォンバット
14.
無題
疑問
ご連絡&お礼
祝!!Yahoo!掲載
ぬいぐるみ
チューバッカの写真追加
新年の御挨拶
ウォンバット超かわいい!
ウォンバットのにっき
はじめまして!
15.
はじめまして。
はじめまして
ビッグニュース!
九州の地震
無題
ヒロキ君に氷のプレゼント
さくら逝く
はじめまして
チューバッカに会って来ました
はじめまして。
16.
長寿ウォンバット
はじめまして&動物奇想天外!
はじめまして
チューバッカ2003
旭山動物園
動物園のページ
あけましておめでとうございます
チューバッカの写真
九州ウォンバット巡り
教えてください!
17.
チューバッカは元気でした
はじめまして!
デザインの変更
ティアさようなら
お久しぶりです
みどりの日
アルバムの変更
チューバッカ近況
チューバッカの動画
画像アップロード
18.
アルバムへのリンクの修正
掲示板CGIの変更
ひさびさのチューバッカ
しゃしん
茶臼山にて
お久しぶりです
遅くなりましたが
池田市とウォンバット
阪神ウォンバッツ
おはようございます
19.
チューバッカ君に♪
おじゃまします
アルバムサイト変更
もう一枚
ねっこ
今日のモモコ (笑)
それにしても
ところで
お久し振りです
またまたおじゃまします。
20.
またまた貼ります〜。
おはようございます
今度こそ
おじゃまします。
うわっ 先客にビックリ!
こんにちは
こんばんは
こんにちは
ありがとうございました。
こんにちは
21.
写真
改めまして
掲示板作りました
新着の期間
日
[
5ページまでの表示
]
[
目次OFF
] [
新着一覧
]
☆ブラウザをJavaScript対応にしますと、投稿画像はポップウィンドウで拡大してページの読み込みも中断しません☆
ワジー君が消えた!
投稿者:
びっくり!!!!
投稿日:2010/09/13(Mon) 16:01
No.743
四季の里へ行ってきました。
お金を払って入ると、全面的にリニューアルされたらしく、事務所のあたりも様子が変わっていて、アニマルグッズコーナーに以前はあったウォンバットのぬいぐるみなど、ウォンバットに関するものが一切なくなっている・・・。
嫌な予感がして進んで行くと、以前はラマ・ウォンバット・ブタの順に並んでいた飼育場が跡形もなくきれいに整地されていて、そこには囲いの中にオスのサラブレッドがポツンといるのみ・・・。
隅々まで探しましたが、ワラビー・カンガルーの姿はあってもウォンバットの姿はどこにもありませんでした。
係の人に一言訊けば済むことなんでしょうが、妄想の進む先がちょっと怖くて、何も訊けぬまま滞在一時間未満で外に出てしまいました。
ホームページを見ても何の情報を得られるわけでもなく・・・。
ワジー君はどこへ行ってしまったのでしょうか?
Re: ワジー君が消えた!
いど
-
2010/09/14(Tue) 10:21
No.744
情報ありがとうございます.
早速電話で問い合わせてみました.
四季の里「旭志」に問い合わせたところ,
動物園は別会社「旭志動物園」になったということで,
そちらの電話番号を教えてもらい,再度電話しました.
その結果,
動物園を引き継いだ時にウォンバットはかなり弱っていた状態で
お見せできる状態になく,現在,病院に預けている.
元気になったら,園に戻します.
という回答を得ました.
心配ですね.
Re: ワジー君が消えた!
びっくり!!!!
-
2010/10/28(Thu) 17:24
No.749
続報ないですか?
Re: ワジー君が消えた!
いど
-
2010/10/31(Sun) 09:11
No.750
その後は情報ないですね.
あまり同じ人が電話するとあやしいので(笑)
誰か旭志動物園に電話で問い合わせてもらえませんか?
Re: ワジー君が消えた!
びっくり!!!!
-
2010/11/04(Thu) 16:02
No.751
電話してみました!
元気になって帰ってきているそうです。
さすらいのワジー
http://ameblo.jp/animalkd/day-20100616.html
Re: ワジー君が消えた!
いど
-
2010/11/05(Fri) 11:25
No.752
情報ありがとうございます.
阿蘇ファームランドにいるという回答だったのでしょうか?
以下のブログを拝見すると
http://ameblo.jp/pomewombat/entry-10566804240.html
どうも旭志動物園の園舎ができるまで,
阿蘇ファームランドに預けられているということのようですね.
でも,工事は8月には終了しているようですが.
戻らないのでしょうかね.
アヤハ 、天国へ。
投稿者:
とらにゃん
投稿日:2010/05/07(Fri) 16:27
No.618
今日は。
今朝の朝日新聞大阪版に
「ウォンバットのアヤハ、天国へ。」の
見出しがあり、びっくりしました。
死因は急性腸ねん転だそうです。
人間の年齢だと25歳だとか。
早すぎますよね・・・。
アヤハの冥福をお祈りします。
Re: アヤハ 、天国へ。
いど
-
2010/05/07(Fri) 23:08
No.619
とらにゃんさん,情報ありがとうございます.
久々の書き込みが訃報とは...
残念ですね.
以下,朝日新聞より転載
ウォンバット「あやは」、早すぎる死
2010年05月07日
池田市は6日、市立五月山動物園(池田市綾羽2丁目)で飼育しているウォンバット5頭のうち、「あやは」(メス、5歳)=写真=が死亡したと発表した。2007年に姉妹都市のオーストラリア・ローンセストン市から寄贈された1頭。同園はあやはを剥製(はくせい)にして保存する。
1日午前9時ごろ、飼育舎内でうつぶせで動かなくなっているのを職員が発見した。死因は急性腸捻転(ねんてん)という。体長90センチ、体重15キロで、人間の約25歳にあたる。同園のウォンバットは1990年にオーストラリアから贈られたのが最初で、92年には国内初の繁殖に成功している。
ご冥福をお祈りします。
あひる
-
2010/05/10(Mon) 00:06
No.621
いどさん、こんにちは。ごぶさたしております。
とらにゃんさん、情報ありがとうございます。
「あやは」の訃報を知り、とても驚き、心から残念に思っています。来日当初、体調を崩して入院したりして心配したこともありましたが、その後は日本での生活にも慣れたかと思っていましたが。。。 日本のウォンバットは高齢化が進む中、「あやは」と「ふく」の2頭には、2世誕生の期待もかかっていただけに、関係者の皆さんもがっかりされていることでしょう。
「あやは」2年半ほどの短い間でしたが、遠い日本まで来てくれてありがとう。ご冥福をお祈りします。また五月山はじめ各地のウォンバットたちがいつまでも元気な姿を見せてくれるよう、願っております。
Re: アヤハ 、天国へ。
しろり
-
2010/05/10(Mon) 07:42
No.622
私の個人的なネットワークでの伝聞情報で、ネット等で拾うことのできる、いわゆるソースというものを見付けられていない状態ですので具体的な施設名などは伏せさせいただきますが、遡ることおよそ2ヶ月、こちらのHPで存命と紹介されている一頭のウォンバットが亡くなっています。
くしくもアヤハの訃報に対するレスポンスにより、こちらのHPが休止中ではないと知り、場違いとは存じますが投稿させていただきました。
二頭の冥福を祈る次第です。
Re: アヤハ 、天国へ。
ろみ
-
2010/05/11(Tue) 10:18
No.624
はじめまして。
しろりさんがおっしゃっているのはひびきのモモちゃんのことだと思います。
相次ぐ悲報…本当に悲しくて淋しいです。
アヤハ、モモちゃん、やすらかに眠ってください。
ほんとうに残念です。
あひる
-
2010/05/11(Tue) 22:45
No.627
しろりさん、ろみさん、情報ありがとうございます。
そうですか、モモちゃんも旅立ってしまったんですね。。。
ゴロとケンもきっと寂しがっていることでしょう。
悲報が続いてほんとうに残念です。
モモちゃんが安らかに眠れますように。
Re: アヤハ 、天国へ。
いど
-
2010/05/11(Tue) 22:59
No.628
みなさん,情報ありがとうございました.
アヤハの前にモモが亡くなっていたとは...
残念です.
モモは大往生なので仕方ないですが.
訃報で掲示板がにぎわってしまうのは複雑な心境です...
あけましておめでとうございます
投稿者:
いど
投稿日:2010/01/01(Fri) 15:55
No.563
謹賀新年
本年もウォンバットハウスをよろしくお願い申し上げます.
多摩動物園にクランプが帰園!!
投稿者:
いど
投稿日:2009/11/23(Mon) 15:42
No.548
Womlandさんに大ニュースを知らせていただきました.
多摩動物園からドイツ,ハノーバー動物園に貸し出されていた
ウォンバットのクランプが12年ぶりに帰ってきたそうです!!
こんなことあるんですね.理由のほどは分かりませんが,
これまでクランプの名前の書かれた箱は,たまに見かけたのですが,
まさか,戻ってくるとは.
オスでチューバッカより3ヶ月お兄さんですから,
爺さんコンビということになりますが,
昼寝をしないで元気に歩き回っているようですので,
にぎやかになりそうですね.
Womlnadさんに送っていただいた写真も添付します.
Re: 多摩動物園にクランプが帰園...
さち
-
2009/11/29(Sun) 14:08
No.549
うわぁ〜、2頭だと可愛らしさも倍増ですね(^0^)
情報、ありがとうございます!!
さっそく見にいかねば〜〜。
今年は何度か五月山動物園に行くことができたのですが、
HPの写真、全然更新できておりません・・・(^^;
タスマニア
投稿者:
ちまき
投稿日:2009/08/24(Mon) 16:22
No.517
こんにちは。
野生のウォンバットを見る為に、タスマニアへ行って来ましたよ〜。
親子連れのウォンバットが特に可愛かったです。
お母さんの横にぴったりと寄り添って行動している姿に、時間を忘れてひたすら見続けてました。
野生のウォン達は、とにかくず〜っと草を食べ続けるのに忙しいって感じで(あんまりおいしそうでない見かけの草でしたが。。。)、かなりそばへ寄っても、『じゃますんなよ〜』って目つきでチラッと見た後は、黙々と草を食べてました。
親を失ったウォンの子供を保護している動物園2箇所に連れて行って貰いましたが、子供のウォンはとても人懐っこく、柵越しに立つ私が移動しても、ポコポコっと追い掛けてきてくれて、その上、柵に手をかけて立ち上がり顔を向けて『掻いて〜っ』って催促するんですよ〜。
でも、しばらく掻いてあげて満足すると、すぐにコテッて寝ちゃうんですけど。。。
もう一箇所の動物園では、柵越しに草をあげたり、長時間の抱っこをさせてもらいました。
夢の中のような時間で、今思い出しても感動でウルウルします。。。。
お父さんらしきドーンと大きいウォン、母子のウォン、脳に障害がある為に、野生に帰す事が出来ないウォン、色々なウォンバット達に出会う事が出来ましたが、どの子もみんな可愛くてますます大好きになりました。
将来、私もウォンバット達を保護するお手伝いが出来ればいいな〜と思いつつ、今日から現実の生活が始まってしまい、今日は特に憂鬱ですが、またタスマニアに行く為のスタートだ!!と思い、頑張らなくっちゃ!と自分に言い聞かせてます。
Re: タスマニア
きゅりん
-
2009/08/25(Tue) 16:27
No.519
タスマニアうらやましいですね〜 いつか行ってみたいです。
親子の写真はとてもかわいいですね
うらやましい限りです。
Re: タスマニア
いど
-
2009/08/25(Tue) 23:21
No.520
ちまきさん,報告ありがとうございます.
8月に行くとのことでしたが,ついに行ってきたのですね.
ウォンバットの聖地タスマニアとはうらやましい限りです.
ツアーだったのでしょうか?
写真の親子,かわいいですね.
動物園のウォンバットは気性が結構荒くて飼育係にかじりついたりしますが,野生のウォンバットは人のことはあまり気にしないのでしょうかね.
自分もいつの日か行ってみたいものです.
Re: タスマニア
ちまき
-
2009/08/26(Wed) 11:54
No.521
いどさん きゅりんさん こんにちは。
私は、シドニー2泊→タスマニア2泊→シドニー2泊の日程でした。
航空券は、ネットで手配して、シドニー⇔タスマニアは、往復2万円前後だったような。。。行きはシドニーからの直行便なので7,000円弱で、帰りはメルボルン経由なのでちょっと高かったです。
帰りの便は遅れた上に、メルボルン到着後シドニー行きへの乗り換えに結構歩いたので、やはり帰りもシドニーへの直行便にすれば良かったと思いました。
タスマニアでは、安いツアーがあれば・・・と思ったのですが、色々調べてもウォンバットメインのツアーってないんですよねぇ。まぁ、当然ですが。
交通が不便なタスマニア、一人旅の私、しかもペーパードライバー!
いくら安くても、せっかくウォンバットの聖地に行くのに、余計な所に行くなんて時間がもったいないと思いながら、でもガイドさんがいなければダメだわっと思い、現地のAJPRさんというツアー会社にガイド兼ドライバーをお願いしました。
担当は、現地在住の村田さんという親切で楽しい方で、ウォンバット情報を色々教えてもらいました。
全くの個人なので、かなり、本当にかなり割高になっちゃったんですが、ウォンバットの為と思って思い切りましたよ〜。
本当に多くの野生のウォンバットに遭遇出来て、小川を渡って向こう岸に行こうかどうしようと迷っていたウォンバットが、エイッと勢いをつけてジャンプした貴重な瞬間が見れたりしました。(←でも、小川の幅もせまく、どう見てもウォンバットの足くらいの深さしかないところで、なぜジャンプを?しかも、ドテッって感じのゆる〜いジャンプでした。たぶん、気持的に勢いをつけたかったのかなって想像してます)
トロワナ動物園には、悪い人間が車でわざと轢いた為に死んでしまった母ウォンバットの袋の中で、奇跡的に生き残ったものの、脳と足などに障害が残り、野生に帰ることは出来ないといわれている2歳半のウォンバットがいました。
普通の生活は出来ているのですが、とっても不憫で。。。
考えただけで、悲しくなります。。
野生のウォンバットも色々な性格があるみたいで、私の足をかすめて通り抜けていった子もいれば、5メートルくらいかそれ以上の距離でも、『こっち来るなよ〜』って顔をするウォンバットもいましたよ〜。
皆さん、ご存知かもしれませんが、ウォンバット情報を少々。。。
@ウォンバットのマーキングは、オシッコでなくウンチでつける為、コロコロと転がって行かないように、四角くなったそうです。
(ガイドの村田さんから教えて貰いました)
四角くするより、オシッコに変えた方が簡単なのに面白いですね。
Aまたまたウンチの話です。
ウォンバットのウンチ、踏んでも臭くないです。
崩したウンチの中は、若干湿った砂のようにサラサラしてます。
なので、靴で踏んでもベタ〜ってしないんです。
Bウォンバットのおしりって、本当に本当に堅いです。
中に鉄板が入っているみたいに、少し絶壁気味でした。
B肉球は、思ったよりも柔らかかったです。爪の長い大型犬って感じです。
是非是非、皆さんもタスマニアに行って欲しいです。
私は、23日に帰って来たばかりですが、すでにまた行きたい。
ウォンバットって本当に可愛いですよねぇ。。
Re: タスマニア
いど
-
2009/08/31(Mon) 19:35
No.523
ちまきさん,情報ありがとうございます.
ツアーではなく自分で手配されたのですね.
所詮,日本では動物園のウォンバットしか見れないので,
野生の生態は,まさに百聞は一見にしかず,
やはり実際に見に行くのが一番ですね.
実にうらやましい限りです.
ミニ情報もありがとうございました.
勉強になります.
肉球は,今は亡きカドリードミニオンのひとみちゃんを
抱っこした時に触ったことがあります.
他の写真や情報もホームページかブログにでも公開されるとよいですね.
Re: タスマニア
ウォン様
-
2009/09/23(Wed) 21:17
No.530
ちまき さん
こんにちは。
色々面白い情報ありがとうございます。
ちまきさんのお話を読んで、僕もタスマニアに行きたくなってしまいました!突然ですみませんが、ご利用されたツアー会社の連絡先など教えていただけますでしょうか?
是非行ってみたいと思います!
Re: タスマニア
ちまき
-
2009/09/25(Fri) 15:45
No.531
ウォン様さん
こんにちは。
嬉しいお言葉をありがとうございます。
私がお願いしたツアー会社は、『AJPR』という現地の日本人の方が経営されているホバートにある会社です。
電話は、03 6223 5195(タスマニア)
メールは、tasinfo@ ajpr.com.au
私は、最初から最後までメールでの連絡をしてました。
あらかじめ色々とセットされたツアーの方が割安だと思いますが、私のように『ウォンバットがとにかく見たい・触りたいっ!』という希望を叶えてくれる個人ツアーもしてくれるので、色々相談してみて下さいね。
ただ、野生のウォンバットは昼間はあまり出て来ないので、その時間は湖の周りを歩いたり、鍾乳洞に行ったりして、タスマニアの自然も満喫出来ましたよ。
トロワナ動物園に、脳と体にやや障害のある『アーサー』という女の子ウォンバットがいるんですが、もしもウォン様さんがそこに行かれて、『あっ、この子がアーサーだ!』とわかったら、どうかその様子を教えて下さい。お願いします!
ウォン様さんのタスマニア旅行、是非是非実現してくださいね。
Re: タスマニア
ウォン様
-
2009/10/25(Sun) 13:42
No.540
どうもありがとうございます!
僕も『ウォンバットがとにかく見たい・触りたいっ!』人なので、是非行ってみたいです。
実現できたらお知らせします!!
テレビにウォンバット
投稿者:
すいつ
投稿日:2009/05/10(Sun) 07:14
No.482
昨夜、キーワード自動検索で録画されていました。
『世界!弾丸トラベラー』
23歳のモデル二人が1泊4日のタスマニア島ツアー。
デビルズヘブンでウォンバット(メス?)を抱っこ。
一般的な、後ろから抱える形ではなく横抱き(すごくおとなしい)。
ボノロング野生動物公園では生後9ヶ月のウォンバット(メス?)にミルクやり。
他に、
先日『ごぶごぶ』という番組でダウンタウン浜田と東野幸治が商店街をブラブラしつつ池田市動物園へ“遠足”。
午後だったこともありウォンバットは一切姿を見せず。
物々しいスタッフ一同を警戒したのか、鹿すら近づいて来ず。
Re: テレビにウォンバット
いど
-
2009/05/15(Fri) 10:04
No.484
自分もキーワード設定しているのですが録画の調子が悪く,あまり録画されません.
Re: テレビにウォンバット
すいつ
-
2009/09/03(Thu) 14:27
No.525
NHK BS-h『オセアニア自然紀行』
BS日テレ『悠久浪漫』
TBS系『夢の扉』五月山動物園の正面ゲートのみ
Re: テレビにウォンバット
すいつ
-
2009/09/19(Sat) 16:43
No.529
NHK BS2『シリーズ 世界遺産100 驚異の野生 タスマニア原生地帯』
NHK BS-h『オセアニア自然紀行 卵を産むほ乳類 カモノハシ 〜オーストラリア・タスマニア島〜』
どちらも同じ映像素材ですが、前者のほうが10秒以上尺が長いです。
Re: テレビにウォンバット
すいつ
-
2009/09/28(Mon) 15:14
No.532
10月2日(金)NHK BS-h
5:30〜6:00『はろー!アニマル』
Re: テレビにウォンバット
すいつ
-
2009/10/23(Fri) 15:05
No.538
NHK BS-h『世界のエコツアー「タスマニア島 オーストラリア」』
23日 17:30〜17:50
誕生月
投稿者:
ヒロキくん大好き
投稿日:2009/10/21(Wed) 14:01
No.537
今月は金沢動物園のヒロキくんの
お誕生月ですよね。
何かイベントはある(あった)のでしょうか?
なかなか遠くて行けないので
情報あれば教えてください!
ペットとしてのウォンバット
投稿者:
すいつ
投稿日:2009/09/03(Thu) 15:00
No.526
興味深いお話を聞くことができました。
関西に一代で財を成した方がおられまして、娘さんにコアラを買ってほしいとねだられたそうなのですが、特殊なエサのこともあって断念。
その代わりということでウォンバットに白羽の矢が立ったそうです。
まあ、飛び込み可能な深さのプールを自宅に造ることができるような財力があれば飼育の施設にも困ることはなさそうですし、トラやペンギン、カワウソを飼うことに比べるとエサ代もさほど高額になるとも思えません。
寿命の面から考えると、もう現在では天寿を全うしたのでは?ということです。
関東のほうでも、ペットの情報誌にウォンバットが飼っている人が載っていたとかいう話がありますね。
どちらにせよ、今となっては考えられない話ですが、今世紀の初め頃まではちょっとしたペットショップでもワラビーやフクロギツネを売っていたことを思えば取り立てて驚くことでもなかったのかもしれません。
Re: ペットとしてのウォンバット
いど
-
2009/09/08(Tue) 21:31
No.528
オーストラリアが外に出さなくなったということなのでしょうね.
確かに以前はカドリードミニオンのように公的な動物園でなくとも,
飼育していたところもあるわけですし,お金さえあれば
輸入できたのかもしれません.
そもそもコアラの代わりにウォンバットで,その子が果たして喜んだのか,というところが一番気にかかりますが.
東山ナイトZoo
投稿者:
すいつ
投稿日:2009/08/10(Mon) 10:12
No.508
東山動植物園のナイトZooに行ってきました。
ウォンバットは、18:30頃にワレスが室内から、10分遅れでワルカが、何と直近の穴から、お尻を先頭にして
バックで出てきました。
穴は“こちら”に向って掘られており、初めはその存在にすら気づきませんでしたが、ワレスはワルカが
そこにいることをあらかじめ知っていたようで、彼女が出てくるまでじっと付近を見つめていました。
2匹を仕切る境目の網目にワルカが体を添わせ、そこへワレスが手をのばして彼女の体に触るといった
コミュニケーションが少しだけあって、その後ワルカは土管に入ってリラックスポーズになりました。
それでもワレスは基本的にはワルカのほうを見つめたまま。
ワルカに関しては、5年半振りの再開だったので感慨ひとしおでした。
Re: 東山ナイトZoo
いど
-
2009/08/11(Tue) 22:42
No.511
すいつさん,こんにちは.
やはり夜行性だけあって,夜は活発に活動しているのですね.
以前に訪れたときは,閉園まで出てきませんでしたが...
年の差カップルですが,仲良くやっているようですね.
Re: 東山ナイトZoo
すいつ
-
2009/08/12(Wed) 18:47
No.512
前に、仕切り金網の4マス分が抜けてしまっている部分から1頭が強引に隣の放飼場に入り込んでしまって飼育員さん達もてんやわんや
という画像をとあるブログで見たのですが、強引に抜け出したのがワルカだったのがとても意外に思えたのを思い出しました。
Re: 東山ナイトZoo
いど
-
2009/08/16(Sun) 09:17
No.514
金網4マスでも通り抜けられるのですね.
随分,頑張ったのでしょうか.
自分が行ったときは2頭が一緒にいたと思うのですが,
たまたまなんでしょうかね.
Re: 東山ナイトZoo
すいつ
-
2009/08/20(Thu) 09:04
No.515
それは貴重なシーンをご覧になりましたね。
よその動物園でペアリングをしている様子の写真を見せていただいた
ことがあるのですが、他で2頭のウォンバットが一緒にいるのを見たのは五月山の母娘の組み合わせだけですね。
Re: 東山ナイトZoo
いど
-
2009/08/21(Fri) 23:34
No.516
写真の状態から,ワレスが土管の下の穴にもぐりワルカのお尻をつつくと,ワルカが飛び出て,それをワレスが追いかけて,またワルカが土管の下の穴にもぐってと,ぐるぐる回るのを何回も繰り返していましたよ.
投稿キーの設置
投稿者:
いど
投稿日:2009/08/11(Tue) 22:39
No.510
スパム投稿対策のため投稿キーを設置しました.
表示される4桁の数字を投稿時に入力してください.
[直接移動] [
1
] [
2
] [
3
] [
4
]
[5]
[
6
] [
7
] [
8
] [
9
] [
10
] [
11
] [
12
] [
13
] [
14
] [
15
] [
16
] [
17
] [
18
] [
19
] [
20
] [
21
]
投稿画像の表示サイズを変更できます
現在標準サイズ
0.4倍
0.6倍
0.8倍
標準サイズ
1.3倍
1.7倍
2.0倍
2.5倍
3.0倍
4.0倍
5.0倍
大画像はリンク表示
全画像をリンク表示
投稿記事のbニ、投稿した時のパスワード(削除キー)を入れると修正・削除ができます
記事の修正では、画像の追加削除も出来ます。お気軽にドーゾ。
処理
記事の修正
記事の削除
記事No
修正キー
-
Joyful Note
-
-
JOYFULYY v2.50y24m72 :Edit by Yamamoto
-