士幌線資料館掲示板
[1.HOME]
[2.TOP]
[3.新着]
[4.投稿]
[5.管理]
[1988] 銀嶺号サボ
いど
2017/03/24(Fri) 06:43 URL
銀嶺号のサボがオークションに出ていました.
裏は糠平―帯広です.
士幌線廃止30周年記念オークションでしょうか?(笑)
30499円也.
返信
編集
削除
[1986] 廃止から30年
いど
2017/03/22(Wed) 13:34 URL
早いものでもう30年です.
家の前で最終列車に手を振ってから,
そんなに月日が流れたのかと思うと感慨深いですね.
このサイトを作ってから13年経ちましたが,
先月も森山さんの書き込みがありましたし,
気長に続けていこうと思います.
返信
編集
削除
[1969] 懐かしい
森山幸恵
2017/02/04(Sat) 01:22
私は祖父母が三股に住んでいたので小さい時は駒場から電車に乗って終点までよく行ってました。
小学生の時は土曜日の午後に電車に乗れば終点に着くのは真っ暗でした。
車内の電灯も丸い電灯でなかなか味があるもので好きでした。
途中から糠平から三股まで代行バスになったときは寂しいものがあり
もう乗れないと思うと悲しかったです。いつも見ていた風景がバスに乗ると
全く味気ない風景になり楽しいというのが無かったですね。
写真を整理していたら
幌加駅で撮った写真とがか出て来ました。
採算が取れないからと廃線にするのではなく
残せば全国の秘境マニアの鉄ちゃんたちなど全国の鉄道ヲタさんが
くるのに(今なら)
私も今現在士幌線が廃線で無かったら!終点まで当時の記憶と共に
乗ってますよ!
返信
編集
削除
レス表示(+1)
[1963] 偽物に注意
ひぐま3号
2017/01/26(Thu) 18:19
ヤフオクで今出品されている士幌線のサボ「十勝三股-帯広・バス代行表記の白板」
裏表の画像をよく見て下さい。
糠平-帯広の広の字と三股-帯広の広の字は若干の違いがります。
レプリカなどの模造品や弘済会が記念品として販売したタイプは
広の字が全て糠平-帯広に用いている書体です。
巧妙に作られていますが、この出品物は偽物ですのでご注意下さい。
返信
編集
削除
[1938] あけましておめでとうございます
いど
2017/01/01(Sun) 16:01 URL
謹賀新年
士幌線廃線から今年の3月でもう30年です.
北海道新幹線も開業し,時代も大きく変わりましたね.
上士幌のふるさと納税景気で橋梁など廃線遺産の補修が進むと良いですね.
本年もよろしくお願いします.
返信
編集
削除
[8.前]
[9.次]
-
e-PAD -
- Joyfulyyk v1.71 -
Edit by Joy