士幌線資料館掲示板
[1.HOME]
[2.TOP]
[3.新着]
[4.投稿]
[5.管理]
[20] 資料庫
いど
2005/01/04(Tue) 22:37 URL
新たに資料庫を作成し,ひぐま3号さんに御提供いただいた画像を収蔵しました.
資料を提供いただければ順次収蔵させていただきますので,よろしくお願いします.
返信
編集
削除
[19] サボ
いど
2005/01/03(Mon) 22:59 URL
士幌線のサボ画像を掲載しました.
ローマ字の部分が汚れているのは代行バスの紙を張っていたせいだそうです.
さかえ鉄道記念館
北海道廃線写真館
日本の車窓・雨男の紀行文
カラマツトレイン
のサイトを拝見すると国鉄代行バスと記載されたサボは良くあるようですね.最初がどちらの駅なのかは違いがあるんでしょうか?
帯広−糠平の青帯のサボもありますね.
[P1][P1s][P2][P2s]
返信
編集
削除
[18] 謹賀新年
いど
2005/01/01(Sat) 00:50 URL
謹賀新年
あけましておめでとうございます.
早いもので今年で士幌線廃止から18年が経とうとしています.
少しでも士幌線の足跡を伝えることができればと思います.
本年も士幌線資料館をよろしくお願い申し上げます.
返信
編集
削除
[10] はじめまして
けちゃっぷ
2004/12/26(Sun) 23:58 URL
どうもはじめまして。
貴サイトにリンクしていただいてる、「けちゃっぷのほーむぺーじ」管理人のけちゃっぷです。
ひょんなことから貴サイトにたどり着きました。第一・第二音更川橋梁や第一音更川陸橋の写真は初めて見ました。すごいです。
地形図を用いた変遷なんか見やすくていいですね〜。単純なうちなんかと雲泥です(^^;)
もしよろしければ、こちらからもリンクをはらせていただいてよろしいでしょうか?よろしくお願いいたします。
返信
編集
削除
レス表示(+3)
[14] ありがとうございます
ひぐま3号
2004/12/31(Fri) 11:12
愚作を歓迎していただきありがとうございます。資料化していただけるなんて光栄の極み(^^ゞ どうぞご利用下さい。しかしホント士幌線関係の記載、画像掲載少ないですよね。このサイトを発見した時は正直言って腰が抜けそうにビックリしました。微力ではございますがこの士幌線資料館を盛り立てて行きたく応援させて頂きますね。道内在住の鉄友にも協力を呼びかけております。また、HPではありませんが、士幌線を紹介した書物として以下に何点か記述させて頂きますので機会があれば
参考図書として見て下さい。
☆写真集・国鉄北海道ローカル線/北海道新聞社編
『士幌線寸描』なる堀淳一氏のエッセイと全駅舎写真、並びに
敷設工事や全盛期の写真などを掲載
☆写真で見る北海道の鉄道上巻・国鉄JR線/北海道新聞社編
こちらも駅舎写真(上述図書と同じ写真)などを掲載
☆鉄道ピクトリアル・1998・8号 657/鉄道図書刊行会
特集記事・北海道の鉄道産業遺産をめぐる/河野哲也
コンクリート橋の保存運動とアーチ橋の諸元など紹介
これからもよろしくお願いいたします。
返信
編集
削除
レス表示(+1)
[8.前]
[9.次]
-
e-PAD -
- Joyfulyyk v1.71 -
Edit by Joy
